車でさまざまなところへ行くことができ、気軽で自由度が高いのがドライブ旅行の魅力です。
一方で忘れ物をしてしてしまうと快適さが損なわれてしまったり、テンションが下がってしまったりするかもしれません。
この記事では、ドライブ旅行に必要な持ち物やあると便利な持ち物、車中泊に必要な持ち物などを紹介します。
ドライブ旅行の前にチェックしてみましょう!
ドライブ旅行で必要な持ち物 6選

ドライブでの旅行で必要なものは以下があります。
- 現金
- 運転免許証
- スマホ
- ECTカード
- JAF会員証
- 眠気覚まし
旅行の前にチェックリスト代わりにして確認しましょう!
現金
最近ではキャッシュレス派の方も増えていますが、旅において現金は必需品です。
観光地やお土産屋さんなど、キャッシュレスに対応していない場合にも支払えるように現金は忘れずに持って行くようにしましょう。
ドライブ旅行では、サービスエリアや自動販売機、道の駅などで使う可能性があります。
せっかく遠出したのに何も買えなかった…ということのないようにしましょう!
財布やスマホだけを入れる小さなショルダーバッグがあるとちょっと外に出るのにも便利です
運転免許証
旅に限らず、運転するときに運転免許証は必需品です。
しかし、旅行だから、と普段と違うカバンにしたり、お財布にしたりすると忘れてしまう可能性があります。
旅に出る前に、持っていることを確認しましょう。
スマホ
周辺地域の情報や天気、緊急時の連絡手段としてなど、スマホも欠かせません。
慣れない地域でのドライブ旅行においては何かと情報収集が必要になります。
また、緊急時などで連絡手段が必要になることもあります。
万が一に備えて連絡手段も確認しましょう。
たくさん使うことが予想される方はモバイルバッテリーや充電器が必要になるかもしれません!
ケーブル内蔵のモバイルバッテリーはかさばらず便利です!
ECTカード
ECTカードとは、高速道路などの有料道路の料金所においてスムーズに通過できる決済専用のICカードです。
一般的に料金所では、支払いのために停車する必要がありますが、ECTカードをECT車載器に挿入することで、ノンストップで通過できます。
旅行シーズンは少しでも待ち時間を避けたいもの。
スムーズに料金所が通過できるように、ECTカードも忘れないようにしましょう!
JAF会員証
JAF会員証とは、日本自動車連盟の会員であることを証明するカードです。
会員だと、バッテリー上がりやタイヤのパンクなどのロードサービスを無料で受けられます。
また、保険適用外のトラブルなどにも対応してくれるため、ドライブ旅行には必須です。
全国の飲食店やレジャー施設などでは割引や特典が受けられる、会員優待もありますよ
お目当てのお店でJAF会員の特典がないかチェックしてみましょう!
眠気覚まし
長時間のドライブでは眠気に襲われることも。
爽快感のあるミントガムや飴、タブレットなど眠気覚ましアイテムも持つようにしましょう!
眠気を覚ます、眠気覚まし薬もあります。ご自身にぴったりの眠気覚まし用品を選びましょう
あったら便利なもの6選!

ここまで、ドライブ旅行の必需品についてまとめました。
必需品の他にも、あるとドライブ旅行が快適になる荷物として以下があります。
- クーラーボックス
- 酔い止め
- 携帯用トイレ
- サングラス
- お菓子
- レジャーシート
ここからはドライブ旅行をより快適なものにする持ち物について解説します。
クーラーボックス
ドライブのお供といえば飲み物。そんな飲み物を冷たいまま運ぶのに便利なのがクーラーボックスです。
保冷剤などと一緒に飲み物を入れておくと長時間のドライブでも冷たさを保ってくれます。
また、体調不良の時にも保冷剤は役立つため、夏のドライブ旅行にはあると便利です。
スタイリッシュなクーラーボックスは使うのが楽しみになります!
酔い止め
長時間のドライブや舗装されていない道を通る場合には酔い止めも持っていくと良いでしょう。
せっかくのドライブ旅行を楽しむためには体調管理も重要です。
酔いやすい方、心配症な方は持っていくと安心でしょう。
携帯用トイレ
旅行シーズンのドライブは思いがけず渋滞に巻き込まれてしまうこともあります。
万が一のことを考えて、携帯用トイレを持っていくと安心です。
小さく嵩張らず、防災グッズとしても便利なため、一つ準備しておくことがおすすめです。
サングラス
夏のドライブでは日差しや照り返しで目が疲れてしまいます。
サングラスがあると日差しが強くなっても安心。
スタイリッシュなサングラスは私服にもあいますよ!
お菓子
長時間の運転では小腹が空いたり、到着までの時間が長くて退屈したりすることがあります。
そんなときのためにおやつを持っていくのがおすすめです。
新商品や珍しいお菓子を分け合うことで会話も盛り上がり、楽しいドライブ旅行となるでしょう。
紀ノ國屋のポーチに入ったスイーツセットはポーチも可愛くておすすめです!
レジャーシート
ドライブ旅行で公園のベンチや芝生などで少し休憩する際、服が汚れてしまうのが気になる方もいるのではないでしょうか?
そんなときにはレジャーシートがあると便利です。
服の汚れを気にすることなく座ることができ、車のシートが汚れるのも防げます。
布素材のレジャーシートはおしゃれさもバッチリ。
おしゃれなピクニックの様子を写真に収めるのもおすすめです。
車中泊をする場合は?オススメ持ち物5選!

車中泊を含む、ドライブ旅行の場合には、上記の持ち物に加えて以下があるとよいでしょう。
- ポータブル電源
- ブランケットなどの快眠グッズ
- 目隠しカーテン
- 着替え
- 歯磨きセット
それぞれ解説します。
ポータブル電源
車中泊ではエンジンをかけながら眠ることはマナー違反です。
そのため、エアコンをつけっぱなしにして眠ることが難しいでしょう。
そんなときにはポータブル電源があると便利です。
暑い時には小型扇風機、寒い時には電気毛布が使え、快適な車中泊におすすめのグッズです。
ブランケットなどの快眠グッズ
車中泊ではベッドと比べて寝心地が不安な方もいるのではないでしょうか?
ブランケットやアイマスク、エアマットなど、快適に眠るためのグッズを持っていくと寝心地も気にならないかもしれません。
目隠しカーテン
車中泊可能なキャンプ場だとしても、就寝時のプライバシーを守るために目隠しグッズを持って行くようにしましょう。
外から見えないようにすることでプライバシーを守るだけでなく、外の灯りを遮る効果もあり、快眠につながります。
車種ごとに合わせて作られたシェードも販売されているため、検討してみるとよいでしょう。
着替え
一日中過ごした服だと汗や汚れが気になるかもしれません。
車中泊の際には着替えがあるとすっきりとした気分で過ごせるでしょう。
キシリトール加工のされたこちらのパジャマは長時間のドライブや車中泊で疲れた体を快適にしてくれます。
歯磨きセット
アメニティのあるホテルや旅館と違って、車中泊の場合にはお泊まりセットを自分で用意する必要があります。
歯磨きセットも忘れずに持っていくようにしましょう。
コップ付きの歯磨きセットが便利ですよ。
ドライブ旅行を楽しもう!

気軽に、自分たちのペースで旅ができるのが魅力のドライブ旅行。
より楽しく、快適に過ごすためには必要な持ち物をしっかりと準備することが大切です。
ご自身の必需品や、あると便利なものを持ってドライブ旅行を楽しみましょう!
この記事を書いた人

-
東北生まれ東北育ちのライターです。
食べ歩きと美術館巡りが趣味です。
この記事へのコメントはありません。