【初心者必見】『ととのう』とは?意味やサウナで得られる心身のメリットを詳しく解説!│おすすめホテルも紹介

このページには広告が含まれる場合があります。

最近よく耳にする『ととのう』。

「一体なんだろう?」そう思った経験はありませんか?

サウナ好きの間で使われており、サウナブームの火付けとなりました。

本記事では「ととのう」の意味から、サウナがもたらす驚くべき心身へのメリットまで、初心者の方にも分かりやすく徹底解説します。

さらに、最高の「ととのう」体験ができるおすすめのサウナ付きホテルも、あわせて紹介!

あなたもきっとサウナの奥深い魅力に気づき「ととのう」の虜になること間違いなしです。

少しでも気になった際は、ぜひチェックしてみてください♡

サウナ用語『ととのう』とは?

ととのうとは、サウナ→水風呂→外気浴(休憩)の一連のサイクルを繰り返して得られる、研ぎ澄まされた感覚を指すサウナ用語です。

サウナ好きの間で「究極のリラックス状態」として知られています。

温冷交代浴によって自律神経のバランスが整えられ、身体はリラックス、頭は驚くほど冴えるのがポイント!

独特の多幸感を感じられ、思わず病みつきになります♡

サウナで味わえる4つのととのうメリット

なぜ今、サウナがこんなに人気なのか?

気になりますよね。

その答えは、極上の「ととのう」体験がもたらす数々のメリットにあります。

サウナで得られる驚きの4つの効果を深掘りしていくので、ぜひチェックしてみてください!

身体の疲れが取れてスッキリする

サウナで味わえるととのうメリット1つ目は「身体の疲れが取れてスッキリする」。

サウナに入ると、身体は芯から温まって血管がグッと広がり、血液の流れが良くなるのがメリットです。

血液は、身体を元気にする酸素や栄養を運び、逆に疲労のもとになるいらないものを回収してくれる役割があります。

サウナで血の巡りが良くなると、身体に溜まった老廃物や疲れの原因になる物質が汗と一緒に外に出ていきます。

またサウナの後に水風呂に入ると、血管がキューッと縮み、次に外で休むとまた広がる動きの繰り返しです。

血管の運動がまるでポンプのように働き、さらに血の巡りを良くして、身体の奥の疲れまでしっかり取ってくれます。

肩こりや腰の重さも楽になり、全身がスッキリ軽くなるのを感じられますよ♡

ストレスが軽減され気分が晴れる

サウナで味わえるととのうメリット2つ目は「ストレスが軽減され気分が晴れる」。

サウナは、心の疲れを癒すのに効果的です。

熱いサウナの中にいると、自然と自分だけの時間を楽しめます。

「何も考えない時間」が、ギュッと縮こまっていた心をスーッと解放してくれる。

モヤモヤした気持ちを吹き飛ばし、心が穏やかになったり、ポジティブな気持ちになったりする秘訣です。

まさにサウナは、心のリフレッシュに最高の場所といえるでしょう♡

睡眠の質が上がる

サウナで味わえるととのうメリット3つ目は「睡眠の質が上がる」。

夜なかなか寝付けない、途中で目が覚めてしまう、そんなお悩みがあるならサウナが役立つかもしれません。

サウナに入ると体の奥の体温が一時的にグンと上がり、サウナを出て体が冷めていく過程で上がった体温がゆっくりと元に戻ろうとします。

この体温の変化が、私たちの体に「もうすぐ寝る時間だよ」と教えてくれるスイッチのような役割に変わります。

例えるなら、激しい運動の後に心地よい眠気が来るような感覚です。
またサウナで心も体もリラックスできると、寝る前のソワソワが減り、スムーズに眠りに入りやすくなります!

ぐっすり眠れると、次の日の目覚めも良くなり、日中の活動もより集中できるでしょう。

肌の調子が良くなる

サウナで味わえるととのうメリット4つ目は「肌の調子が良くなる」。

サウナは、お肌に嬉しいメリットがあります。

サウナ室の熱い空気の中で汗をたくさんかくと、普段は閉じている毛穴がしっかりと開き、お肌の奥に詰まった汚れや余分な皮脂、古い角質などが汗と一緒に押し出されます。

毛穴がきれいになると、ニキビができにくくなったり、肌のザラつきがなくなったりと効果てきめん!

さらに肌全体にハリが出て、ワントーン明るく見える場合もあり、一石二鳥です♡

ただしサウナの後は、開いた毛穴を引き締めるために水で顔を冷やし、しっかり保湿しましょう!

サウナも温泉もどっちも満喫!サウナ付き温泉宿の魅力とおすすめ宿4選!

古くから日本では温泉を楽しむ文化があり、日本各地には魅力的な温泉宿が溢れています。 旅行といえば温泉、という方は多いので…

ととのうを体験しよう!おすすめのサウナ付きホテル【5選】

極上の「ととのう」体験は、旅の疲れを癒し、心身をリセットする最高の時間。

今回は、プライベートな空間で心ゆくまでサウナを満喫できる、厳選されたサウナ付きホテルを5選を紹介します。

非日常の癒しを、ぜひ体験してください!

北こぶし知床ホテル&リゾート │ 知床の絶景と「ととのう」極上体験を

住所北海道斜里郡斜里町ウトロ東172
アクセスJR「知床斜里駅」下車→「斜里バス」に約50分乗車→バス停「ウトロ温泉バスターミナル」に下車→徒歩約5分
周辺観光地知床五湖・道の駅 うとろ・シリエトク
公式HPhttps://www.shiretoko.co.jp/
サウナのみの利用(日帰り)不可

おすすめのサウナ付きホテル1つ目は「北こぶし知床ホテル&リゾート」。

北こぶし知床ホテル&リゾートは、世界自然遺産・知床の雄大な自然の中に佇む、オホーツク海を一望できるリゾートホテルです。

最大の魅力は、絶景を眺めながら「ととのう」体験ができるこだわりのサウナ!

特に注目すべきは「ととのえ親方」監修のもとリニューアルされた、2種類のサウナ「UNEUNA(ウネウナ)」と「KAKUUNA(カクウナ)」です。

「UNEUNA」は木の洞窟をイメージした曲線美が特徴で、世界でも珍しい3D加工で木材を削り出して作られています。

一方、「KAKUUNA」は流氷をイメージしたシャープな直線で構成。

どちらのサウナ室からも自然あふれる絶景が広がり、心身ともにリラックスできること間違いなし♡

定山渓ビューホテル │ 北海道最大級の温水プールと絶景サウナを堪能!

住所北海道札幌市南区定山渓温泉東2
アクセスJR「札幌駅」より無料送迎バスで約50分
周辺観光地定山渓・定山源泉公園・二見吊橋
公式HPhttps://www.jozankeiview.com/
サウナのみの利用(日帰り)

おすすめのサウナ付きホテル2つ目は「定山渓ビューホテル」。

定山渓ビューホテルは、札幌の奥座敷として知られる定山渓温泉に位置する、北海道最大級の規模を誇るリゾートホテルです。

巨大な屋内温水プールや、広々とした大浴場、最上階から絶景を望む展望大浴場など、温泉とアクティビティを存分に楽しめます。

そして、2024年7月に「FIVE SENSE SAUNA」がオープン、2024年12月に「NATURE COLOR SAUNA」がリニューアル!

総ヒノキ造りでオートロウリュが楽しめたり、カラフルな光とアロマの心地よい香りに包まれたりと、五感を刺激します♡

個性豊かなサウナで、心ゆくまで「ととのう」体験を満喫してみませんか?

izumo hotel the cliff │ 日本海の絶景と一体になるサウナの新境地

出典:izumo hotel the cliff

住所島根県出雲市多伎町久村1870 1F
アクセスJR「小田駅」よりタクシーで約5分
周辺観光地出雲大社・道の駅 キララ多伎・長浜神社
公式HPhttps://hotel-the-cliff.jp/
サウナのみの利用(日帰り)不可

おすすめのサウナ付きホテル3つ目は「izumo hotel the cliff」。

izumo hotel the cliffは、島根県の出雲市に位置する、まるで「崖の中」にいるようなユニークな体験ができる全8室のプライベートホテルです。

すべての客室がオーシャンビューで、広々としたテラスにはジャグジーが備え付けられています。

そして、サウナ愛好家にはたまらないのが、宿泊者専用の完全貸切プライベートサウナです!

時間制で利用でき、セルフロウリュウも可能。

アロマオイルを選んで好みの香りに包まれながら、目の前に広がる日本海のパノラマビューを眺められます。

サウナの後は、海と一体化したように見える水風呂や、潮風を感じられる外気浴スペースでチルタイム♡

ぜひ、贅沢な「ととのう」を体験してください!

巛-sen-湯河原 │ 五感が覚醒する湯河原のプライベートサウナ

出典:巛-sen-湯河原

住所神奈川県足柄下郡湯河原町宮上517
アクセスJR「湯河原駅」よりタクシーで約10分
周辺観光地夢商店・万葉公園・不動滝
公式HPhttps://senyugawara.jp/
サウナのみの利用(日帰り)

おすすめのサウナ付きホテル4つ目は「巛-sen-湯河原」。

巛-sen-湯河原は、神奈川県湯河原温泉に佇む温泉旅館です。

プライベートオールインクルーシブのため、到着から出発まで追加料金を気にせず過ごせます。

プライベートサウナ「EAST」と「WEST」は、それぞれ朝日と夕日の光をイメージ。

ロウリュも楽しめる本格的なフィンランド式サウナとなっています。

水風呂はもちろん、休憩スペースも完備されており、誰にも邪魔されずに心ゆくまで「ととのう」体験ができます。

さらに、サウナ後のミストラウンジでは、生ビールやアイス、お菓子なども無料提供!

まさにサウナーにとって至福のひとときを過ごせる宿といえるでしょう♡

富士青藍 │ 富士を望む天空のサウナ

出典:富士青藍

住所静岡県沼津市戸田3878-61
アクセス伊豆箱根鉄道「修善寺駅」より送迎車で約40分
周辺観光地道の駅 くるら戸田・御浜岬公園・恋人岬
公式HPhttps://www.fujiseiran.jp/
サウナのみの利用(日帰り)不可

おすすめのサウナ付きホテル5つ目は「富士青藍」。

富士青藍は、静岡県沼津市に位置するスモールラグジュアリーホテルです。

わずか5室すべてが150平米以上の広々としたスイートルーム、全室に露天風呂とプライベートサウナ、そして海に面したデッキテラスを完備。

特にサウナは、前面ガラス張りの開放的なデザインで、サウナ室からも富士山と駿河湾のパノラマを堪能できます!

高出力のストーブを備え、アロマロウリュも楽しめるため、五感を刺激しながら深く「ととのう」体験が可能です♡

富士山の絶景を眺めながらサウナでととのう時間は、まさに至福のひととき。

サウナで「ととのう」を日常に!

サウナは単に体を温めるだけでなく、自律神経を整えながら心に平穏をもたらし、明日への活力を養ってくれる特別な場所です。

一度体験するとその魅力の虜になること間違いなし!

特に本記事で紹介したおすすめのサウナ付きホテルは、サウナデビューにぴったりです。

この機会にぜひ、サウナの世界へ足を踏み入れ、心身のリフレッシュを実感してください♡

YouTubeチャンネル「旅する時間」では、日本全国の素敵なホテルや観光地などの動画を投稿しています。まるでその場にいるかのような体験映像を発信しているので、旅の計画にお役立てください。

この記事を書いた人

ちあき
ちあき
旅行やホカンスがだいすきなWebライター。柔らかいけれど芯がある文章をお届けします。

関連記事

  1. 【2025年最新版】夏に旅行するなら千葉に決まり!おすすめスポット&おすすめ宿を紹介

  2. 初めての女子一人旅を満喫しよう!初心者でも安心して楽しめるコツやおすすめ旅行先を紹介

  3. 【2025年最新版】千葉旅行にぴったり!おすすめスポット&宿を紹介!

  4. 【旅の新スタイル】オールインクルーシブとは?メリット・デメリット・おすすめ宿まで徹底解説!

  5. 温泉旅行に必要な持ち物【11選】を紹介!女子旅に出発する前に用意して旅を楽しもう

  6. 旅行が苦手なHSP必見!心地よく過ごせる観光スポットを紹介【テーマパーク・水族館】番外編も!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA