せっかく楽しみにしていた旅行の計画が、雨の予報で心配に思っている方もいるでしょう。
特に露天風呂を楽しみにしている場合は、雨の日だと入浴できないのではと不安になるかもしれません。
本記事では雨の日でも入浴できるのか、また屋根付きの露天風呂を備えた旅館やホテルを9つ紹介します。
すでに予約している人も、これから宿泊先を探そうとしている方も参考にしてください。
- 1. 露天風呂は雨の日でも入れる?
- 2. 雨の日でも安心の屋根付き露天風呂【9選】
- 2.1. 湯の川観光ホテル祥苑 │ 海と温泉に抱かれる癒しの時間
- 2.2. 雫石プリンスホテル │ 満天の星空とやすらぎの温泉
- 2.3. 山代温泉 瑠璃光 │ 奥ゆかしい加賀の湯で心ほどける
- 2.4. ホテル おくゆもと │ 奥湯本の自然と温泉の恵み
- 2.5. ラグジュアリー和ホテル 風の薫UMI │ 大人のための上質なくつろぎ
- 2.6. 犬鳴山温泉 不動口館 │ 澄んだ空気と湯けむりが包む温泉旅館
- 2.7. 旅館大橋 │ ラジウム含有量が世界一の老舗旅館
- 2.8. 道後館 │ 道後の歴史と文化を紡ぐ温泉旅館
- 2.9. 民芸モダンの宿 雲仙福田屋 │ 民芸の温もりと現代の粋
- 3. 雨の日でも露天風呂を楽しもう
露天風呂は雨の日でも入れる?

雨の日でも露天風呂に入浴できるかどうかは旅館やホテルによりますが、多くの場合は利用が可能です。
ただし、雷雨や台風などの悪天候時には、安全のために利用が制限される場合もあります。
そのため、事前にチェックしましょう。
雨の中で入浴する露天風呂は、晴れの日には味わえない独特の雰囲気を楽しめるのが魅力です。
一方で、雨に濡れることが気になる方は屋根付きの露天風呂を選ぶか、入浴を控えると良いでしょう。
雨の日でも安心の屋根付き露天風呂【9選】

雨の日でも温泉情緒を満喫できる、屋根付き露天風呂がある温泉施設を9つ紹介します。
天候を気にせず、開放的な空間でゆったりと温泉に浸かり、日頃の疲れを癒しませんか?
湯の川観光ホテル祥苑 │ 海と温泉に抱かれる癒しの時間

出典:湯の川観光ホテル祥苑
住所 | 北海道函館市湯川町2-4-20 |
アクセス | JR「函館駅」より車で約15分 函館空港よりバスで約10分 |
日帰り入浴 | ー |
公式HP | https://www.itoenhotel.com/yunokawa/ |
湯の川観光ホテル祥苑は北海道函館市に位置するホテル。
大浴場や露天風呂、貸切展望露天風呂(有料)があり、その時の状況に合わせて温泉を楽しめます。
さらに貸切展望露天風呂は、津軽海峡を望む景色や、8月~10月はイカ釣り船の「漁火」を楽しめると人気です。
食事は、バイキング形式か個室食事処を選択できます。
雫石プリンスホテル │ 満天の星空とやすらぎの温泉

出典:雫石プリンスホテル
住所 | 岩手県岩手郡雫石町高倉温泉 |
アクセス | JR「雫石駅」より車・タクシーで約20分 JR「盛岡駅」より車・タクシーで約50分 |
日帰り入浴 | 〇 |
公式HP | https://www.princehotels.co.jp/shizukuishi/ |
雫石プリンスホテルは、岩手山に包まれる場所にある満天の星を堪能できるリゾートホテル。
屋根付き露天風呂「雫石高倉温泉」では、四季を感じながら入浴できるのがポイントです。
また、池で泳ぐ鯉を見ながらゆったりとした時間を過ごせます。
食事は盛岡三大麺をはじめ、地元の食材を使用した豪華な料理をブッフェ形式です(※季節により提供食材が異なる)。
山代温泉 瑠璃光 │ 奥ゆかしい加賀の湯で心ほどける

出典:山代温泉 瑠璃光
住所 | 石川県加賀市山代温泉19-58-1 |
アクセス | JR「加賀温泉駅」より無料送迎バスで約15分 |
日帰り温泉利用 | 〇 |
公式HP | https://rurikoh.jp/ |
山代温泉 瑠璃光は石川県加賀市にある温泉旅館。
洗練された和の空間で落ち着いたひとときを過ごせる旅館です。
大浴場や露天風呂、足湯、さらに5つの貸切露天風呂(有料)があります。
また、地元の旬の食材を活かした料理も高評価です。
ホテル おくゆもと │ 奥湯本の自然と温泉の恵み

出典:ホテル おくゆもと
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋211 |
アクセス | 小田急線「箱根湯本駅」より送迎バスで約10分 |
日帰り入浴 | ー |
公式HP | https://ssl.okuyumoto.co.jp/ |
ホテル おくゆもとは箱根の自然に囲まれたホテル。
男女別の露天風呂や大浴場では、リラックスできる空間です。
食事は熱々のステーキや揚げたての天ぷらなどのごちそうがあります。
特にサラダやフルーツは、ブッフェスタイルで自由に楽しめるのでおすすめです!
さらにエステやリラクゼーションも充実しており、日々の疲れを癒せます。
ラグジュアリー和ホテル 風の薫UMI │ 大人のための上質なくつろぎ

住所 | 静岡県伊東市新井2-7-1 |
アクセス | JR「伊東駅」よりタクシーで約5分 |
日帰り入浴 | ー |
公式HP | https://www.kazenokaori.jp/ |
ラグジュアリー和ホテル 風の薫UMIは、静岡県伊東市に位置する高級ホテル。
全室に屋根付きの客室露天風呂が付いており、雨の日でも相模灘の美しい景色を独り占めできます。
「和風ラグジュアリー」がコンセプトの客室は、豪華で趣のある空間です。
いつもの日常を忘れられるような特別な時間を過ごせます。
犬鳴山温泉 不動口館 │ 澄んだ空気と湯けむりが包む温泉旅館

出典:犬鳴山温泉 不動口館
住所 | 大阪府泉大阪府泉佐野市大木7番地 |
アクセス | JR「日根野駅」より送迎バスで約15分 |
日帰り入浴 | 〇 |
公式HP | https://www.fudouguchikan.com/hotspring/ |
犬鳴山温泉 不動口館は、大阪府の静かな山間にある温泉旅館。
季節の彩りを感じられる露天風呂からは、春の桜や夏の新緑、秋の紅葉などを眺められます。
大阪市内から車で約60分と、アクセスしやすい点もポイントです!
日々の喧騒を忘れて、ゆっくりとした時間を過ごしてみませんか?
旅館大橋 │ ラジウム含有量が世界一の老舗旅館

出典:旅館大橋
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町三朝302-1 |
アクセス | JR「倉吉駅」よりタクシーで約20分 |
日帰り入浴 | 〇 |
公式HP | https://www.o-hashi.net/ |
旅館大橋は鳥取県に位置する歴史ある温泉旅館。
ほぼ全館が国の登録有形文化財に指定されており、ラジウム含有量が世界一とも言われています。
さらに三朝温泉は、免疫力向上などの効果が期待できると定評あり。
露天風呂では三徳川のせせらぎの音を聞きながらリラックスできます。
温泉で身体をあたためた後は、和の美しさを感じさせる落ち着いた客室でのんびりくつろぎませんか?
道後館 │ 道後の歴史と文化を紡ぐ温泉旅館

出典:道後館
住所 | 愛媛県松山市道後多幸町7-26 |
アクセス | JR「松山駅」よりタクシーで15分 |
日帰り入浴 | 〇 |
公式HP | https://www.dogokan.co.jp/ |
道後館は日本最古の温泉地である、愛媛県の道後温泉に位置する伝統的な温泉旅館。
道後館の温泉は下記のとおりです。
- あつ湯
- ぬる湯
- 打たせ湯
- 露天風呂
- 寝風呂
上記のように温泉の種類が豊富で、それぞれの魅力を楽しめます。
さらに、瀬戸内の新鮮な海を幸を使った食事は絶品!
部屋食プランでは、お部屋でゆっくりと料理を堪能できるのでおすすめです。
民芸モダンの宿 雲仙福田屋 │ 民芸の温もりと現代の粋

住所 | 長崎県雲仙市小浜町雲仙380-2 |
アクセス | 「長崎駅前」よりバスで約1時間15分 |
日帰り入浴 | 〇 |
公式HP | https://www.fukudaya.co.jp/ |
民芸モダンの宿 雲仙福田屋は長崎県に位置する温泉旅館。
民芸のデザイン性とモダンな空間を組み合わせた客室を楽しめます。
心地よい風を感じながら掛け流しの源泉を楽しめる露天風呂は、のびのびとした空間で開放感抜群!
さらに、地元・雲仙の食材を使用した食事を贅沢に味わえます。
雨の日でも露天風呂を楽しもう

本記事では、雨の日でも露天風呂を楽しめるか、また屋根が付いているお風呂を紹介しました。
雨の日でも露天風呂に入浴できる場合がありますが、なかには制限をしている施設もあるため、事前に確認しておくと安心です。
また、雨に濡れたくないと思う方は、屋根付きの温泉旅館を選ぶのをおすすめします。
本記事を参考にしながら、雨の日の温泉旅行を楽しみましょう!
この記事を書いた人

- 旅行が好きなWebライターです。わかりやすい文章でお届けすることを心がけています。
最新の投稿
旅行Tips2024年10月3日旅館の部屋食のメリット・デメリット!食事マナーやおすすめ旅館も紹介
旅行Tips2024年9月23日旅館の浴衣の下に着るものは何が良い?おすすめアイテムも紹介!
旅行Tips2024年9月19日温泉に何回も入るときは髪をいつ洗う?髪のダメージを軽減する方法も紹介!
旅行Tips2024年9月16日1泊2日の旅行では何回温泉に入る?単純温泉を楽しめる旅館も!
この記事へのコメントはありません。