温泉に入ると美肌になるのはなぜ?理由や入浴方法を解説!おすすめの温泉宿も紹介

このページには広告が含まれる場合があります。

「温泉に入ると、なぜか肌の調子が良い」と感じた経験はありませんか?

温泉はただ温まるだけでなく、私たちが持つ肌本来の力を引き出し、美しさをサポートしてくれる特別な力を持っています。

本記事では、温泉に入ると美肌になれる理由や入浴方法について詳しく解説します!

さらに、おすすめの温泉宿も紹介。

温泉にゆっくり浸かりながら美肌を手に入れたい方、必見です♡

温泉に入るとなぜ美肌になれるのか?

温泉に入ると美肌になれるのはなぜか、気になりますよね。

今回は3つの理由について解説します。

温かいお湯で「血行」がよくなる

温泉の温かいお湯に浸かると、身体がぽかぽかと温まります。

身体が温まると血管が広がり、身体全体の血行がアップ!

血流が良くなると、肌の細胞に栄養や酸素がたっぷり運ばれて、肌の中にたまった疲れや老廃物をスムーズに外に出せるようになります。

血行がよくなると、肌の細胞が新しく生まれ変わるサイクルが整い、くすみのない健康的な肌に変身!

温泉はただ身体を温めるだけではなく、美肌になれる大切な働きがあります。

温泉ならではの「特別な成分」が肌に働く

温泉には地下から湧き出たミネラルなどの特別な成分が含まれており、それぞれの温泉ごとに違った美肌効果をもたらします。

美人の湯と呼ばれるアルカリ性の温泉(炭酸水素塩泉など)は、石鹸のように肌の古い角質や皮脂汚れを優しく溶かす働きがあり、お湯に浸かっているだけでツルツルの肌になれるのが特徴です。

また「塩の湯」と呼ばれる塩化物泉は、塩分が肌の表面に薄いベールを作り、まるでパックをしたように水分の蒸発を防ぎます。

湯上がり後も肌が乾燥しにくく、しっとり感が長続いて美肌をキープ!

お湯の「水圧」がマッサージ効果を発揮

湯船に浸かったときに身体全体にかかる水圧も、美肌づくりをサポートしています。

水圧によって足や身体全体が軽くマッサージされている状態になり、リンパの流れが促され、顔や体のむくみがとれてスッキリとした印象に!

水圧がポンプのように働き、心臓へ血液が戻るのを助けるため、血行促進効果がさらに高まります。

温泉の入浴方法

せっかくの温泉の美肌パワーを無駄にしないために、ちょっとしたひと手間をかけてみましょう。

下記の手順で入浴すれば、身体の芯から温まり効果をしっかりと感じられます!

1.まずは水分補給とかけ湯を!

温泉に入ると汗をかくので、血液がドロドロになるのを防ぐため、入浴の15分~30分前にコップ1杯の水や白湯を飲みましょう。

血行が良くなり、老廃物を出す力もアップします。

そして、湯船に入る前に手足の先など心臓から遠いところから順番に、お湯をかけましょう。

マナーであると同時に、体を急な温度や成分に慣れさせて、体への負担を減らす大切な準備運動です!

2.長湯せずこまめに休憩する

いきなり熱いお湯に肩まで浸かると体に負担がかかります。

最初は胸の下までの半身浴で、ゆっくりと身体を温めましょう。

美肌効果を高めるには一度に長く入るよりも、3~5分程度浸かったら湯船から出て休憩(外気浴や水分補給)を挟むのを3回ほど繰り返すのがおすすめです!

上記の方法で入浴すると身体の芯までしっかり温まり、疲れにくくなります。

3.身体を洗うときは優しく!タオルは使わない

アルカリ性の「美人の湯」などでは、温泉の力で古い角質や毛穴の汚れが浮き上がりやすい状態になっています。

湯船で温まった後、ボディーソープを泡立てて手で優しく洗いましょう。

タオルでゴシゴシこすると、肌を傷つけてしまうのでNGです。

4.湯上がり直後の保湿ケアを忘れない

温泉に入った後の肌は、水分がどんどん蒸発していきます。

湯上がり後、体が冷めきる前の10分以内に化粧水やクリームで顔と身体をたっぷり保湿しましょう。

美肌をキープする大切なポイントです。

温泉の成分を肌に残しておくと、その後の保温効果や美肌効果が長続きします。

身体に刺激の強い温泉でなければ、シャワーでサッと軽く済ませるのがおすすめです。

下記の記事では、正しい温泉の入浴方法について詳しく解説しています!

ポイントをおさえながら温泉を楽しみましょう♡

【目指せ!うるつや肌】温泉がもたらす美肌効果とは?泉質とおすすめの入浴方法を解説

温泉は心と身体を癒すだけでなく、うるつやの美肌になれる嬉しいメリットがあります。 しかし「どの温泉を選べばいいの?」「よ…

つるつる美肌をゲット!おすすめの温泉宿

極上のツルツル肌を手に入れたいなら、温泉宿選びが肝心!

続いては、おすすめの温泉宿を紹介します。

どれも素敵な宿ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください♡

おとぎの宿 米屋 │ 大人だけが知る里山の「おとぎ話」

出典:おとぎの宿 米屋

住所福島県須賀川市岩渕字笠木168-2
アクセスJR[須賀川駅」より送迎車で約10分(要予約)
周辺観光地須賀川牡丹園・大塚古墳
公式HPhttps://e-yoneya.com/

福島県須賀川温泉にある「おとぎの宿 米屋」は、心安らぐ「大人のおとぎ話」がテーマの温泉宿です。

「化粧水がいらないほどのなめらかさ」と評される自家源泉100%かけ流しの美肌の湯が名物!

毎分550リットルという豊富な湯量で、大浴場や露天風呂はもちろん、全客室に付いたお風呂でも新鮮なお湯を贅沢に楽しめます。

また、全国でも珍しい源泉100%のミストサウナがあるのも特徴です。

食事は、無農薬・有機栽培の野菜や天然素材にこだわった「おとぎ会席」を提供。

季節の移ろいを物語のように表現した創作料理は、体の中から美しさを育みます。

上質な温泉と食、そして環境にも配慮した素晴らしい温泉宿です♡

嵯峨沢館 │ 伊豆の自然と湯に心ほどける隠れ湯宿

出典:嵯峨沢館

住所静岡県伊豆市門野原400-1 
アクセス伊豆箱根鉄道「修善寺駅」より車で約20分
周辺観光地修善寺・修善寺虹の郷・旭滝
公式HPhttps://www.sagasawakan.com/

伊豆・天城湯ヶ島の狩野川渓流沿いに佇む「嵯峨沢館」は、全室から清流を望む和風情緒あふれる温泉宿です。

敷地内に湧く自家源泉100%かけ流しの豊富な湯量。

泉質は美肌効果が高いとされるアルカリ性単純温泉で、肌に優しくツルツルになると好評です♡

露天風呂や大浴場、貸切風呂など、心ゆくまで湯めぐりを楽しめます。

食事は、旬の海の幸や地場野菜を活かした京風会席料理を個室で提供。

温泉と美食、そして自然の中で、心身ともにリラックスしませんか?

みやびの宿 加賀百万石 │ 北陸最大級の温泉リゾート

出典:みやびの宿 加賀百万石

住所石川県加賀市山代温泉11-2-1
アクセスJR「加賀温泉駅」より無料送迎バスで約15分
周辺観光地九谷窯跡展示館・魯山人寓居跡いろは草庵・服部神社
公式HPhttps://www.kaga-hyakumangoku.jp/

石川県の山代温泉に佇む「みやびの宿 加賀百万石」は、国内でもトップクラスの2万坪の広大な敷地を誇る大規模な温泉宿です。

壮大なスケール感と加賀の雅な趣きのある雰囲気が特徴。

特に、繊細な起伏を持つ純石庭の日本庭園は、四季折々の美しい景色で多くの人々を魅了します。

温泉は、地下1200mから湧き出す自家源泉100%の天然温泉(硫酸塩泉)を使用。

広々とした大浴場や露天風呂で、疲労回復や美肌効果に優れた名湯を心ゆくまで堪能できます。

さらに伝統芸能やフィットネスなど、ゆとりある空間の中で多彩な滞在が楽しめるのも魅力です♡

下記の記事では、硫酸塩泉について解説しています。

本記事とあわせてチェックしてみてください!

硫酸塩泉とは?特徴や効能を詳しく解説!おすすめ温泉旅館7選も紹介

「最近疲れが取れない」 「肌荒れが気になる」 「生活習慣病を予防したい」 上記の悩みを抱えるあなたにおすすめしたいのが「…

離れの宿 楓音 │ 心ゆくまで満喫する美肌の湯

出典:離れの宿 楓音

住所栃木県那須塩原市上塩原23
アクセスJR「那須塩原駅」よりJRバスで約65分
周辺観光地竜化の滝・もみじ谷大吊橋・塩原もの語り館
公式HPhttps://www.shiobara-kanon.jp/

栃木県の塩原温泉にある「離れの宿 楓音(かのん)」は、全10室が独立し離れ形式の温泉宿です。

すべての客室に川の景色を楽しめる、源泉かけ流しの温泉露天風呂または半露天風呂がついており、好きな時に好きなだけゆっくりと温泉に浸かれます!

お湯は「美人・美肌の湯」として知られる弱アルカリ性の温泉

古い角質を優しく落とし、肌をしっとりさせてくれます。

周りを気にせずゆっくりと温泉に浸かりたい方、必見です♡

奥ゆのひら花灯り │ 美肌と美食を味わう大人の休日

出典:奥ゆのひら花灯り

住所大分県由布市湯布院町湯平675-1
アクセスJR「湯平駅」より送迎車で約10分(前日までに予約)
周辺観光地湯平温泉石畳・岡本商店
公式HPhttps://hana-akari.co.jp/

大分県の湯平温泉街から離れた静かな高台に佇む「奥ゆのひら 花灯り」は、大人のための隠れ温泉宿です。

全8室が露天風呂と内湯付きの離れ客室であり、寝室と居間が分かれた贅沢な空間が特徴。

誰にも邪魔されないプライベートな湯浴みを心ゆくまで楽しめます(宿泊は12歳以上限定)。

温泉は「美人の湯」の指標であるpH9以上のアルカリ性単純温泉です。

肌の古い角質を優しく溶かし、つるつる美肌にうっとり…♡

また客室の浴槽のほか、空と森に囲まれた解放感抜群の男女別展望露天風呂もあります。

夜は満天の星空を眺めながら、極上のリラックスタイムを過ごしてみませんか?

「なぜ?」を知って温泉で美肌を手に入れよう!

温泉は、まさに、肌をつるつるに磨き上げてくれる「天然の美容液」です。

血の巡りを良くし、湯上がり後の保湿ケアを欠かさず行いましょう!

本記事で紹介したおすすめの温泉宿は、どれも満足度の高い素敵な宿ばかりです。

温泉にゆっくりと浸かりながら、内側から輝く美肌をぜひ手に入れましょう♡

また下記の記事では、温泉旅行の醍醐味や過ごし方について詳しく解説しています。

より温泉を楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください!

温泉旅行の醍醐味とは?楽しみ方や注意点、湯治が楽しめるおすすめ宿もご紹介!

日本は地理的な側面から温泉地が多い国と知られており、古くから温泉を楽しむ文化があります。 全国のあちこちに温泉施設がある…

YouTubeチャンネル「旅する時間」では、日本全国の素敵なホテルや観光地などの動画を投稿しています。まるでその場にいるかのような体験映像を発信しているので、旅の計画にお役立てください。

この記事を書いた人

ちあき
ちあき
旅行やホカンスがだいすきなWebライター。柔らかいけれど芯がある文章をお届けします。

関連記事

  1. 新潟県南魚沼市の古民家温泉宿『ryugon』で雪国文化を体験してみた!

  2. ホカンスとは?ホカンスを楽しむための5つの過ごし方を徹底解説!持ち物やホテルの選び方も紹介

  3. 伊豆熱川温泉で絶景を堪能!大人のラグジュアリーリゾート『伊豆ホテル リゾート&スパ』

  4. 【2025年最新版】秋の千葉で心ときめく旅行を楽しもう!おすすめ観光スポット&宿を紹介

  5. 【文学と温泉を満喫する旅】文豪が愛したおすすめ旅館を紹介!

  6. 【持ち物ガイド】忘れ物ゼロで夏旅行を楽しもう!基本的な持ち物や便利なグッズ8選を紹介!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA