待ちに待った春が到来!
暖かい日差しを浴びて、どこかへお出かけしたい気分が高まりますよね。
今年の春は、都心からアクセス抜群な千葉県へ足を運んでみませんか?
千葉県には、春の訪れを告げる美しい花畑や心安らぐ絶景スポット、ご当地グルメが目白押し!
都心から近いとは思えない、豊かな自然を満喫できるのが魅力です。
本記事では、あなたに訪れてほしいおすすめスポット&ご当地グルメ、さらにおすすめの宿を厳選して紹介します!
SNS映えにぴったりの思い出に残る写真を撮ったり、美味しいごはんをたらふく食べて宿でゆっくり過ごしたり…。
自由気ままな過ごし方ができますよ♡
どれも魅力的で外せないところばかりで必見です。
少しでも気になった際は、ぜひ最後まで読んでみてください!
- 1. 春の千葉旅行にぴったりのおすすめスポット
- 1.1. 保田小学校│唯一無二の泊まれる小学校
- 1.2. 泉自然公園│千葉を代表するさくらの名所
- 1.3. 石神菜の花畑│一面に広がる黄色の絨毯
- 1.4. ふなばしアンデルセン公園│童話と自然のワンダーランド
- 1.5. 京成バラ園│心ときめくバラの楽園
- 1.6. マザー牧場│笑顔あふれる癒しの牧場
- 1.7. サムライの小径 ひよどり坂│知る人ぞ知る自然スポット
- 1.8. 濃溝の滝・亀岩の洞窟│光と水の幻想世界
- 1.9. 鋸山│スリル満点の絶景パノラマ
- 1.10. 岡本桟橋(原岡桟橋)│ノスタルジー感じる絶景スポット
- 1.11. 大本山成田山新勝寺│関東随一のパワースポット
- 2. 千葉のおすすめご当地グルメ
- 2.1. なめろう│漁師町の絶品グルメ
- 2.2. 習志野ソーセージ│本場ドイツも認めた絶品ソーセージ
- 2.3. 勝浦タンタンメン│心も身体もあたたまる勝浦のソウルフード
- 2.4. ホワイトガウラーメン│白いスープに隠された奥深いコク
- 3. 千葉のおすすめ宿
- 3.1. 一棟貸し古民家宿 るうふ遊之家│歴史と現代が織りなす古民家ステイ
- 3.2. THE BAMBOO FOREST│キリンと触れ合える隠れ家リゾート
- 3.3. 浦安ブライトンホテル東京ベイ│心ほどける上質なひととき
- 3.4. 龍宮城スパ ホテル三日月│温泉とエンタメで最高の旅を
- 3.5. 佐原商家町ホテル NIPPONIA│小江戸の暮らしを我が家のように
- 4. 春の千葉は魅力がいっぱい!旅行を楽しもう!
春の千葉旅行にぴったりのおすすめスポット

千葉県には、春にぴったりのおすすめスポットが多く存在しています。
どれも魅力的なスポットのため、ぜひチェックしてみてください!
保田小学校│唯一無二の泊まれる小学校
住所 | 千葉県安房郡鋸南町保田724 |
アクセス | 「保田駅」より徒歩約16分 |
周辺観光地 | 保田海岸・保田駅前観光案内所・ばんやの湯 |
公式HP | https://hotasho.jp/ |
保田小学校は、千葉県安房郡鋸南町にある複合施設です。
2014年に閉校となった保田小学校の校舎をリノベーションし、2015年に道の駅として生まれ変わりました。
昔懐かしの校舎や体育館、グラウンドなどを利用して、レストランや宿泊施設を営んでいます。
レストランには、給食をモチーフにしたメニューや、地域の特産品を使用した料理などが勢ぞろい!
どのメニューも大変魅力的なので、どれを食べようか思わず迷ってしまうかも!?
写真撮影だけではなく学校で宿泊もできるなんて、まさに唯一無二のスポットといえるでしょう。
ほかにも、旅行の記念にぴったりのお土産コーナーがあるので、訪れた際はぜひチェックしてみてくださいね♡
泉自然公園│千葉を代表するさくらの名所

住所 | 千葉県千葉市若葉区野呂町108 |
アクセス | JR「千葉駅」バスターミナルより「成東駅行き」または「中野操車場行き」に乗車(約45分)→「泉公園入口」で下車後、徒歩約10分 |
周辺観光地 | トラウトポンドNOIKE・千葉市動物公園 |
公式HP | https://izumi-park.city.chiba.jp/ |
泉自然公園は、千葉県千葉市にある自然公園。
約43ヘクタールの広大な敷地を誇り、気軽に自然に触れ合えます。
そして、春といえば桜のイメージが強いですよね。
泉自然公園は「日本のさくら名所100選」にも選ばれており、千葉を代表する桜の名所です!
大きな桜の木を見ながら、お花見気分を味わってみるのをおすすめします♡
ほかにも夏のハナショウブ、秋の紅葉、冬のツバキといった季節のお花も。
さらに敷地内には、BBQやアスレチックなどのアウトドアを楽しめるコーナーもありますよ!
春の陽気に包まれながら、楽しい旅行の思い出を作ってみてください。
石神菜の花畑│一面に広がる黄色の絨毯

出典:市原市公式ホームページ
住所 | 千葉県市原市石神225 |
アクセス | 小湊鉄道「養老渓谷駅」より徒歩約14分 |
周辺観光地 | 養老渓谷・養老渓谷駅足湯・小湊鉄道 |
石神菜の花畑は、千葉県市原市にある美しい菜の花畑。
小湊鉄道の線路沿いには、黄色い菜の花が一面に咲き誇り、まるで絵画のような美しい景色が広がります。
毎年春を迎えると多くの観光客でにぎわいを見せる、千葉県を代表する人気スポットです!
菜の花畑の見頃は、例年3月中旬~4月中旬と言われています。
直接菜の花畑へ行って楽しむのはもちろん、列車の車窓から菜の花畑を眺めるのもおすすめ!
周囲の里山の風景ものどかで、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒やしの空間です。
ふなばしアンデルセン公園│童話と自然のワンダーランド

出典:船橋市公式ホームページ
住所 | 千葉県船橋市金堀町525 |
アクセス | JR・東武アーバンパークライン「船橋駅北口」→アンデルセンライナー「アンデルセン公園」行きバスで約38分→下車後徒歩約1分 |
周辺観光地 | アンデルセンいちご農農園 |
公式HP | https://www.park-funabashi.or.jp/and/ |
ふなばしアンデルセン公園は、千葉県船橋市にある総合公園。
童話作家のアンデルセンが活躍した19世紀のデンマークの風景を再現しており、美しい自然と北欧の雰囲気が融合した異国情緒あふれる空間が広がっています。
広大な敷地面積を誇り、広々とした空間でリフレッシュできること間違いなし!
船橋市とデンマークのオーデンセ市が姉妹都市であることから、アンデルセンの童話をテーマにした公園が造られました。
季節ごとに美しい花々が咲き誇り、例年3~4月頃はチューリップやパンジー、マーガレットなどが見頃。
春のぽかぽか陽気を堪能しながら、お花を観察してみるのをおすすめします♡
ほかにも風車や噴水、レストランなどがあり、1日中滞在しても飽きません。
またふなばしアンデルセン公園は、日本人のみならず外国人観光客からも人気があり、世界中で注目を集めています。
京成バラ園│心ときめくバラの楽園

住所 | 千葉県八千代市大和田新田755 |
アクセス | 東葉高速鉄道「八千代緑が丘駅」より徒歩約15分 |
周辺観光地 | 道の駅 やちよ・新川千本桜 |
公式HP | https://www.keiseirose.co.jp/ |
京成バラ園は、千葉県八千代市にあるバラ園。
1,600品種10,000株のバラが咲き誇る関東最大級のバラ園で、まさにバラのテーマパークです!
フランス様式の庭園とイギリス様式の庭園があり、大変華やかな雰囲気を醸し出しています。
色とりどりのバラが咲き誇る風景は、どこを切り取っても絵になるため、スマホやカメラでの写真撮影をする方が多いです。
バラ以外にもあじさいコーナーがあります。
数年前に夫と足を運んだのですが、美しいバラに囲まれて幸せな気持ちになりました♡
特に設立当初からある「樹齢60年の大アーチ」や、ウェデッィングドレスデザイナーの桂由美さんが寄贈した「ローズガゼボ」は、京成バラ園の中でも人気があるスポットで大変美しかったです。
ローズガゼボには鐘がついており、恋人の聖地のシンボルと呼ばれています。
お花が好きな方はもちろん、カップルや夫婦にもぴったりのおすすめスポットです!
マザー牧場│笑顔あふれる癒しの牧場

住所 | 千葉県富津市田倉940-3 |
アクセス | JR「君津駅」より直通路線バスで約35分 |
周辺観光地 | 富津アクアファーム・東京湾観音・新舞子海水浴場 |
公式HP | https://www.motherfarm.co.jp/ |
マザー牧場は、千葉県富津市にある牧場。
約250万平方メートルの広大な敷地を誇り、羊や馬、牛などの動物と触れ合えます。
羊のショーや牛の乳搾り体験、エサやりや乗馬など、日常生活ではなかなか味わえない体験ができると好評です。
またドッグランもあるので、旅行中も愛犬と一緒に遊べます!
熱々ジューシーなジンギスカンや濃厚ミルクを使用したソフトクリームなど、一度食べたら病みつきになる牧場グルメも勢ぞろい♡
遊園地コーナーや味覚狩り、四季折々の花を観賞できるエリアもあります。
自然あふれるマザー牧場で貴重な体験をしてみませんか?
サムライの小径 ひよどり坂│知る人ぞ知る自然スポット

出典:佐倉市公式ホームページ
住所 | 千葉県佐倉市城内町5-23 |
アクセス | JR「佐倉駅」より徒歩約15分 京成線「京成佐倉駅」より徒歩約20分 |
周辺観光地 | 佐倉市立美術館・国立歴史民俗博物館・佐倉城址公園 |
サムライの小径 ひよどり坂は、千葉県佐倉市にある竹林の小径。
まるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚を味わえる、風情あるスポットです。
全長約100mの道の両側に美しい竹林が並んでいるのが特徴。
マイナスイオンたっぷりの空気を味わえるので、リラックス効果抜群です!
特に竹林を抜ける風の音や、木漏れ日が心地よい空間を作り出しています。
また、着物をレンタルとして竹林を背景に写真を撮るとさらに映えるので、ぜひ試してみてください!
濃溝の滝・亀岩の洞窟│光と水の幻想世界
.jpg)
出典:君津市公式ホームページ
住所 | 千葉県君津市笹1954 |
アクセス | JR「上総亀山駅」より車で約5分 |
周辺観光地 | きみつふるさと物産館・ロマンの森共和国 |
濃溝の滝・亀岩の洞窟は、千葉県君津市にある清水渓流広場内にある滝と洞窟。
濃溝の滝は亀岩の洞窟から約50mほど下流にあります。
緑が生い茂る自然豊かな雰囲気に囲まれているのが特徴。
特に亀岩の洞窟の丸い穴から光が差し込む瞬間が神秘的です!
さらに3月と9月のお彼岸(早朝)には、水面に光が反射した際にハートの形をした光が見えるのがポイント♡
毎年貴重な瞬間をシャッターに収めたい観光客でにぎわいを見せています。
また、周辺には遊歩道が整備されており、お散歩にぴったり!
鋸山│スリル満点の絶景パノラマ

出典:鋸山公式ホームページ
住所 | 千葉県富津市金谷2175 |
アクセス | JR「浜金谷駅」より徒歩約10分 |
周辺観光地 | 東京湾フェリー・鋸山美術館・金谷ステーション |
公式HP | https://nokogiriyama.jp/ |
鋸山は、千葉県富津市にある山。
その名の通り、山頂付近の岩肌がギザギザの形をしているため、鋸山と名づけられました。
標高329mと低山で、日本百低山に認定されています。
山頂から見える景観は大変すばらしく、房総半島の山々をはじめ、東京湾や富士山まで眺められるのがポイントです!
特に鋸山名物「地獄のぞき」からの眺めは、スリル満点で忘れられない体験ができるでしょう。
また、鋸山は初心者にぴったりの登山スポットとしても人気があります!
春のあたたかい気候を感じながら、登山にチャレンジしてみませんか?
岡本桟橋(原岡桟橋)│ノスタルジー感じる絶景スポット

出典:千葉県公式ホームページ
住所 | 千葉県南房総市富浦町原岡210-1 |
アクセス | JR「富浦駅」より徒歩約15分 |
周辺観光地 | 南房総市観光インフォメーションセンター・道の駅とみうら枇杷倶楽部 |
岡本桟橋(原岡桟橋)は、千葉県南房総市の原岡海岸に佇む木造の海桟橋。
大正時代に漁業用として建造され、100年近い歴史を持つ全国的にも珍しい桟橋です。
その風情ある姿は、多くの映画やCMのロケ地としても使用されるようになりました。
桟橋の先に立つ電柱が、独特の雰囲気を醸し出しており、よりエモーショナルな雰囲気を楽しめます。
特に夕暮れ時がおすすめで、海と富士山をバックに桟橋が夕日に染まる瞬間は、まさにシャッターチャンス!
海と空のコントラストは、思わず息をのむほどの美しさです♡
岡本桟橋(原岡桟橋)でフォトジェニックな旅行を楽しんでみませんか?
大本山成田山新勝寺│関東随一のパワースポット

住所 | 千葉県成田市成田1番地 |
アクセス | 京成線「京成成田駅」またはJR「成田駅」より徒歩約10分 |
周辺観光地 | 成田山公園・成田山表参道・成田山書道美術館 |
公式HP | https://www.naritasan.or.jp/ |
大本山成田山新勝寺は、千葉県成田市にある寺院。
真言宗智山派の大本山で、その歴史は平安時代にまで遡り、1000年以上の時を超えて多くの人々の信仰を集めています。
歴史上の人物・源頼朝や水戸光圀などのゆかりの地としても有名。
広い境内には、国の重要文化財に指定された建造物が数多く点在し、歴史的な雰囲気を肌で感じられます。
春は桜が美しく咲き誇り、秋は紅葉が紅く染め上がるため、カメラを持参する観光客が多いです。
また、関東屈指のパワースポットとしても人気を集めており、当たると有名な占いや御朱印も大人気!
大本山成田山新勝寺に向かう途中にある表参道では、鰻やおそば、ソフトクリームなどの食べ歩きができるのもポイントです♡
千葉のおすすめご当地グルメ

千葉県には美味しいものがいっぱい!
有名なご当地グルメから郷土料理まで紹介するので、ぜひ千葉グルメを堪能してみてください。
なめろう│漁師町の絶品グルメ

出典:農林水産省
なめろうは、千葉県房総半島沿岸部の漁師町で生まれた郷土料理。
漁師が船上で手軽に作れるように考案された、いわゆる魚のたたきです!
「皿までなめたくなるほど美味しい」という響きから「なめろう」と名づけられました。
アジと一緒に味噌やネギ、しょうがなどを細かくみじん切りにしてよく混ぜ、粘り気が出るまでたたくのが特徴。
素材の味がぎゅっと凝縮され、独特の食感を楽しめます。
ごはんと一緒に食べるのはもちろん、味付けが濃いためお酒のアテにもぴったり!
居酒屋やお寿司屋さんのメニューに含まれている場合が多いので、ぜひ一度食べてみてください!
習志野ソーセージ│本場ドイツも認めた絶品ソーセージ

出典:習志野市公式ホームページ
習志野ソーセージは、千葉県習志野市で生まれたソーセージ。
第一次世界大戦時に習志野市にあった俘虜収容所で、ドイツ兵から地元の人々にソーセージの製法が伝えられました。
ドイツの伝統的な製法に基づいて作られており、保存料や着色料を極力使用しない、素材本来の味を活かしたソーセージです。
噛めば噛むほどに広がる肉の旨味と、パリッとした食感が楽しめます!
数年前に初めて食べたのですが、今までで1番美味しいソーセージでした♡
お取り寄せはもちろん、習志野市内の飲食店や地域イベント(縁日やビアフェスなど)でも食べられますよ!
わたしのイチオシ千葉グルメなので、少しでもあなたに興味を持ってもらえたら嬉しいです。
勝浦タンタンメン│心も身体もあたたまる勝浦のソウルフード

出典:千葉県公式ホームページ
勝浦タンタンメンは、千葉県勝浦市で生まれたご当地ラーメン。
一般的な担々麺とは異なり、醤油ベースのスープにラー油をたっぷりと使用した、独特の辛味スタイルが特徴です!
勝浦は漁業が盛んな町として知られており、仕事を終えた漁師や海女が冷えた身体を温めるために、勝浦タンタンメンが作られました。
さらにラー油とともに大量の玉ねぎが炒められ、スープに甘みとコクを加えています。
この玉ねぎがいいアクセントとなっており、ただ辛いだけではなく、マイルドさも引き立てているのがポイント。
ご当地ラーメンの中でも勝浦タンタンメンは大変人気です!
辛党はもちろん、ラーメン好きにはたまらない逸品。
勝浦に訪れた際は、ぜひ一度味わってみてください!
ホワイトガウラーメン│白いスープに隠された奥深いコク

出典:千葉県公式ホームページ
ホワイトガウラーメンは、千葉県袖ケ浦市のご当地ラーメン。
メニュー名は、袖ヶ浦市のマスコットキャラクター「ガウラ」が由来です。
袖ヶ浦市は酪農が盛んな地域で、特産の牛乳をスープをふんだんに使用しています。
白濁した見た目とは裏腹に、あっさりとした味わいが特徴です!
牛乳が苦手な人でも安心して気軽に食べられるように、生姜やクリームチーズを入れるなど工夫を凝らしています。
中太ちぢれ麺とマッチしており、思わず病みつきに!
元々袖ケ浦市の魅力を発信するため、地元の中華料理店が中心となり開発されました。
それぞれの店舗で違った味が楽しめるのも魅力のひとつです。
またホワイトガウラーメンは、2011年の「袖ケ浦ご当地グルメ王座決定戦 袖-1グランプリ」で優勝した経験もあります。
地元愛にあふれたホワイトガウラーメンを食べられるのは、袖ヶ浦市だけ!
千葉のおすすめ宿

千葉県にはおしゃれな宿から個性的な宿まで、たくさんあります。
あなたの目的や好みに合った宿を、ぜひ見つけてみてください!
一棟貸し古民家宿 るうふ遊之家│歴史と現代が織りなす古民家ステイ
住所 | 千葉県八千代市下市場1-5-29 |
アクセス | 京成本線「勝田台駅」より徒歩約10分 |
周辺観光地 | 京成バラ園 |
公式HP | https://loof-inn.com/ |
一棟貸し古民家宿 るうふ遊之家は、千葉県佐倉市にある宿泊施設。
築150年以上の歴史を持つ古民家をリノベーションしました。
1日1組限定で古民家を一棟丸ごと貸し切りできるため、周りのお客様に気をつかわず、プライベートな空間を過ごせます。
またるうふ遊之家では、いま流行りの花魁体験が可能です!
本格的な着付けを希望する場合は有料オプションになりますが、羽織るだけでも雰囲気を味わえておすすめ♡
さらに、客室にある小道具の使用もOKです。
ほかにも囲炉裏で串焼きを焼いたり、檜の香りがするお風呂にゆっくりと浸かったり…贅沢なひと時を味わえます!
THE BAMBOO FOREST│キリンと触れ合える隠れ家リゾート

住所 | 千葉県市原市山小川790 |
アクセス | 小湊鉄道「高滝駅」より無料シャトルバスで約5分 |
周辺観光地 | 市原ぞうの国・高滝湖・市原湖畔美術館 |
公式HP | https://bamboo-forest.jp/ |
THE BAMBOO FORESTは、千葉県市原市にあるグランピング施設。
サユリワールド内にあり、周辺には約1万坪の広大な竹林が佇んでいます。
キリンやゾウ、その他動物たちと触れ合える、動物が好きな方にはたまらない施設です!
特にキリンのお家のすぐ近くで一緒に朝ご飯を食べるオプション(春~秋限定)がおすすめ♡
大きくて首が長いキリンは大変インパクトがあり、非日常を味わえます。
ほかにも飼育員体験(冬限定)や手作りピッツァ体験など、充実したラインナップです!
あたたかくて過ごしやすい春に、動物と触れ合いながら貴重な時間を過ごしてみませんか?
浦安ブライトンホテル東京ベイ│心ほどける上質なひととき

住所 | 千葉県浦安市美浜1-9 |
アクセス | JR京葉線・武蔵野線「新浦安駅」より直結 |
周辺観光地 | 東京ディズニーリゾート・イクスピアリ・葛西臨海公園 |
公式HP | https://urayasu.brightonhotels.co.jp/ |
浦安ブライトンホテル東京ベイは、東京ディズニーリゾートのパートナーホテル。
地上22階建ての高層ホテルであり、JR新浦安駅に直結する利便性の高いホテルとして人気があります。
特に夜景を望む「ビューバスルーム」は、幻想的な雰囲気を楽しめます!
夜の暗闇に光り輝くはまるで宝石箱のような美しさを感じられ、思い出に残るでしょう♡
ほかにも、靴を脱いでゆっくりとくつろげる「ルーム・だんらん」もおすすめです。
お泊まりでディズニーへ行く際は、ぜひ参考にしてみてください!
龍宮城スパ ホテル三日月│温泉とエンタメで最高の旅を

出典:龍宮城スパ ホテル三日月
住所 | 千葉県木更津市北浜町1番地 |
アクセス | JR内房線「木更津駅」より専用送迎バスで約20分 |
周辺観光地 | 海ほたる・木更津ヘリポート・三井アウトレットパーク |
公式HP | https://www.mikazuki.co.jp/ryugu/ |
龍宮城スパ ホテル三日月は、千葉県木更津市にあるリゾートホテル。
その名の通り、まるで龍宮城のような豪華な内装とエンタメ性あふれる施設が魅力です!
「富士見亭」と「龍宮亭」の2つの施設から選択できます。
全室オーシャンビューの客室からは、時間帯によって表情を変える東京湾の美しい景色を眺められるのがポイント。
龍宮城スパ ホテル三日月は、なんといっても広々とした温泉とプールが醍醐味です♡
CMでお馴染みの純金風呂もあり、ゴージャスな装飾でインパクト大!
また宿泊だけではなく、日帰りで温泉やプールも楽しめる点がホテル三日月の魅力。
特にお子様連れのファミリーやカップルにおすすめです!
佐原商家町ホテル NIPPONIA│小江戸の暮らしを我が家のように

住所 | 千葉県香取市佐原イ1708-2 |
アクセス | JR「佐原駅」より徒歩約12分 |
周辺観光地 | 小江戸さわら舟めぐり・さわら町屋館・香取神宮 |
公式HP | https://www.nipponia-sawara.jp/ |
佐原商家町ホテル NIPPONIAは、千葉県香取市にある分散型ホテル。
江戸時代から続く商家や蔵、歴史的な建造物を改修し、宿泊施設として生まれ変わりました。
客室は街中に点在しており、まるで佐原の町に住んでいるかのような体験ができます!
それぞれの客室で異なる雰囲気を感じられると、評価が高いです。
歴史と文化を感じながら、贅沢な時間を過ごせます。
また佐原の町並みは、江戸時代の雰囲気を色濃く残しており、散策するだけでも楽しめますよ♡
春の千葉は魅力がいっぱい!旅行を楽しもう!

春の千葉は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、魅力的な観光スポットやご当地グルメが満載です!
都心からアクセスしやすい場所にありながら、海、山、里山の美しい景色が広がっています。
菜の花や桜など、春ならではの美しい景色が楽しめるスポットも多く、写真撮影にも最適です。
新鮮な海の幸や、地元で採れた旬の食材を使ったご当地グルメも豊富で、心もおなかも満たされます!
ほかにも、歴史や文化を感じられるスポットも盛りだくさん。
日帰り旅行はもちろん、宿泊してゆっくりと過ごすのもおすすめです♡
本記事を参考にしながら、あなただけの春の千葉旅行を楽しんでください!
この記事を書いた人

- 旅行やホカンスがだいすきなWebライター。柔らかいけれど芯がある文章をお届けします。
最新の投稿
旅行Tips2025年4月3日【文学と温泉を満喫する旅】文豪が愛したおすすめ旅館を紹介!
旅行Tips2025年4月1日【文学を巡る旅】小説の世界に浸れるおすすめ宿を紹介!クラシックホテルや老舗の旅館など
旅行Tips2025年3月28日本を開いて旅に出よう!旅行気分を味わえるおすすめ小説を紹介
旅行Tips2025年3月27日春の大阪旅行で絶対外せない!人気スポット&ご当地グルメを紹介!│おすすめ宿も
この記事へのコメントはありません。