寒い冬が終わりを告げ、春のあたたかな気候を感じられるようになりましたね♡
今回の旅の舞台は、神奈川県。
神奈川県は、東京都に次いで2番目に人口が多い大都市で、魅力的なスポットや美味しいご当地グルメが盛りだくさんです。
春の神奈川は、あなたの心をときめかせる素敵な出会いで溢れていること間違いなし!
本記事では、春の神奈川で訪れたいおすすめスポットやご当地グルメ、旅の疲れを癒やすおすすめ宿などを紹介します!
美しい景色を眺めたり、ご当地グルメを堪能したり、心身ともにリフレッシュできる旅に出かけてみませんか?
少しでも気になった際は、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 1. 春に訪れたい神奈川のおすすめスポット
- 1.1. 横浜中華街│東アジア最大のチャイナタウン
- 1.2. みなとみらい21│未来を創る海と緑の都市
- 1.3. 山下公園│四季折々の花と海を楽しめる公園
- 1.4. 小田原城│絶景と歴史ロマンを満喫
- 1.5. 三渓園│都会の喧騒を忘れられる緑豊かな庭園
- 1.6. よこはまコスモワールド│横浜の夜景を一望できる遊園地
- 1.7. 横浜・八景島シーパラダイス│五感で楽しむ海の冒険テーマパーク
- 1.8. 鶴岡八幡宮│神聖な空気漂う鎌倉のパワースポット
- 1.9. 彫刻の森美術館│ピカソも愛した緑あふれるアート空間
- 2. 春に食べたい神奈川のおすすめご当地グルメ
- 2.1. 生しらす丼│湘南グルメの代表
- 2.2. けんちん汁│心も身体もほっかほか
- 2.3. よこすか海軍ラーメン│海の男たちのスタミナ食
- 2.4. サンマーメン│とろ~りあんかけがたまらない
- 2.5. 小田原かまぼこ│小田原の受け継がれる伝統グルメ
- 2.6. へらへら団子│神奈川の隠れた名物
- 3. 春の神奈川旅行にぴったりのおすすめ宿
- 3.1. まいきゃっと 湯河原│ニャンスタ映えを楽しめる癒しの宿
- 3.2. ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜│みなとみらいの絶景とハワイの寛ぎ
- 3.3. 箱根・芦ノ湖 はなをり│水盤テラスが織りなす絶景のパノラマ
- 3.4. ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル│記憶に残る至福の滞在を
- 3.5. ウェスティンホテル横浜│ウェルネスを愉しむ上質なホテル
- 4. 神奈川で春を感じる旅行を楽しもう!
春に訪れたい神奈川のおすすめスポット

神奈川には、楽しいレジャー施設から景色がきれないスポットなど、魅力的なスポットが盛りだくさん。
どれもおすすめのスポットなので、ぜひ参考にしてみてください!
横浜中華街│東アジア最大のチャイナタウン

出典:PIXTA
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町 |
アクセス | みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩約1分 |
周辺観光地 | 山下公園・横浜赤レンガ倉庫・横浜ランドマークタワー |
公式HP | https://www.chinatown.or.jp/ |
横浜中華街は、神奈川県横浜市にある中華街。
日本最大の中華街であり、異国情緒あふれる大人気の観光スポットです!
赤や金色に彩られた華やかな門をくぐると、そこはまるで中国の街角。
雑貨店やお土産店などが軒を連ね、歩いているだけでもドキドキわくわくします。
そして、横浜中華街の醍醐味といえば、美味しいグルメ!
北京ダックや小籠包、飲茶など、本格的な中華料理を心ゆくまで堪能できます。
食べ放題のお店もたくさんあるので、少しずつ楽しむのもおすすめです。
食べ歩きグルメも充実していて、肉まんやゴマ団子など、手軽に楽しめるグルメも充実しています♡
家族やカップル、ソロ活など。
どのパターンで行っても満足できるので、自信をもっておすすめします!
みなとみらい21│未来を創る海と緑の都市

出典:みなとみらい21
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい |
アクセス | みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約1分 |
周辺観光地 | 横浜アンパンマンこどもミュージアム・横浜 屋形船 濱進 |
公式HP | https://minatomirai21.com/ |
みなとみらい21は、神奈川県横浜市にあるエリア。
横浜の都心部を活性化させるために計画された、大規模な都市開発プロジェクトです。
かつて造船所だった場所が人々の夢と技術によって生まれ変わり、今では横浜を代表する観光スポットとして、多くの人々を魅了しています!
特にみなとみらいから見える夕日や夜景は、ロマンティックな雰囲気を醸し出しており、思わず息をのむほどの美しさです♡
美しい景色を見ながら散歩をしたり、ショッピングやエンターテイメントを楽しんだり…
みなとみらいでは、その時の気分や状況に合わせた楽しみ方ができます。
海沿いのため冬は寒いですが、あたたかい気候の春にぴったりのスポットです!
山下公園│四季折々の花と海を楽しめる公園

出典:ガーデンネックレス横浜
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町279 |
アクセス | みなとみらい線「元町・中華街」駅から徒歩約3分 |
周辺観光地 | シーバス・横浜大世界アートリックミュージアム |
山下公園は、神奈川県横浜市にある公園です。
1930年(昭和5年)に開園し、横浜港に面した7.4ヘクタールの広大な敷地を誇ります。
関東大震災の復興事業として、震災のがれきなどを埋め立てて造られました。
春になるとチューリップやバラ、スイセンなどの美しい花々が咲き誇り、訪れる人々を癒します!
また山下公園は、横浜のバラの名所としても有名です。
過去に夫と横浜デートをした際に、山下公園へ行ったのですが、お花がたくさん咲いていて幸せな気持ちになりました♡
ほかにも、港やみなとみらいの景色など、横浜ならではの美しい景色を一望できますよ!
小田原城│絶景と歴史ロマンを満喫

出典:小田原城
住所 | 神奈川県小田原市城内 |
アクセス | 小田急電鉄「小田原駅」より徒歩約10分 |
周辺観光地 | 万葉公園・小田原フラワーガーデン |
公式HP | https://odawaracastle.com/ |
小田原城は、神奈川県小田原市にある城です。
戦国時代に北条氏の居城として栄えていました。
当時の面影を残す石垣や堀は、歴史好きにはたまらない魅力です!
天守閣からは、相模湾や箱根の山々を一望できる絶景が広がります。
歴史を感じさせる堂々とした佇まいは、訪れる人々を魅了し、春には桜の名所としても親しまれています!
桜を見ながら春を感じてみませんか?
三渓園│都会の喧騒を忘れられる緑豊かな庭園

出典:三渓園
住所 | 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 |
アクセス | JR京浜東北・根岸線「根岸駅」下車→横浜市営バス58・101系統(約10分 )→バス停「本牧」下車後、徒歩約10分 |
周辺観光地 | 上海横浜友好園 |
公式HP | https://www.sankeien.or.jp/ |
三渓園は、神奈川県横浜市にある庭園。
実業家の原三溪によって作られました。
広さはなんと約17万5千平方メートルもあり、東京ドーム約4個分!
園内には、京都や鎌倉から移築された歴史的に価値の高い建造物がたくさん点在しており、まるでタイムスリップしたような気分を味わえます。
また春には桜、秋には紅葉と、四季折々の美しい景色が楽しめるのも魅力のひとつです。
特に三重塔や聴秋閣といった建物は、その美しい佇まいに思わず息をのんでしまうほど。
よこはまコスモワールド│横浜の夜景を一望できる遊園地

出典:よこはまコスモワールド
住所 | 神奈川県横浜市中区新港2-8-1 |
アクセス | みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約2分 |
周辺観光地 | カップヌードルミュージアム・リザーブドクルーズ・馬車道 |
公式HP | http://cosmoworld.jp/ |
よこはまコスモワールドは、神奈川県横浜市にある都市型遊園地。
入園料は、なんと無料!
アトラクションごとに料金を支払うシステムのため、気軽に立ち寄りやすいです。
絶叫マシンから小さなお子様向けの乗り物まで、タイプが異なるアトラクションが揃っているため、家族みんなで楽しめます。
特にコスモワールドのシンボルでもある大観覧車「コスモクロック21」がおすすめ!
昼間は横浜の街を一望でき、夜には美しいイルミネーションがキラキラと輝いています。
ロマンチックな雰囲気を堪能できるため、まさにデートスポットにうってつけです♡
ほかにも、人気アニメとのコラボを不定期で開催しており、シーズン中は多くの作品ファンで賑わっています。
駅からも歩いて行ける距離のため、電車でのアクセスがおすすめ!
横浜・八景島シーパラダイス│五感で楽しむ海の冒険テーマパーク

住所 | 神奈川県横浜市金沢区八景島 |
アクセス | シーサイドライン「八景島駅」より徒歩すぐ |
周辺観光地 | 横浜市立金沢動物園・釣船進丸・永島農園 |
公式HP | https://www.seaparadise.co.jp/index.html |
横浜・八景島シーパラダイスは、神奈川県横浜市にある複合型海洋レジャー施設。
水族館や遊園地、レストランやショッピングモールなどが一体となっています。
さらにホテルも設けているため、お泊まりも込みで楽しめる点が魅力です!
5万尾のイワシの大群舞やイルカショーなど、海の生き物たちのパフォーマンスに思わず釘付けになります♡
ほかにも絶叫コースター「サーフコースター リヴァイアサン」をはじめ、お子様と一緒に楽しめるアトラクションも!
シーパラは、カップルや家族連れ、友人同士など、誰と行っても楽しめる神奈川のおすすめスポットです。
鶴岡八幡宮│神聖な空気漂う鎌倉のパワースポット

出典:鶴岡八幡宮
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 |
アクセス | JR「鎌倉駅」より徒歩10分 |
周辺観光地 | 鎌倉小町通り・鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム・ |
公式HP | https://www.hachimangu.or.jp/ |
鶴岡八幡宮は、神奈川県鎌倉市にある神社。
鎌倉のシンボルとして親しまれているスポットです!
源氏の守り神として創建され、鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝によって現在の場所に整備されました。
境内は国の史跡にも指定されており、広々としています。
鶴岡八幡宮は、桜の名所としても知られており、その美しさに癒される観光客が続出!
初夏になると紫陽花の花手水もあり、SNS映えにぴったりです♡
近くには小町通りもあるため、食べ歩きをしながら観光をするのもおすすめ。
さらに鶴岡八幡宮はパワースポットとしても知られており、縁結びや安産、出世運などに効果的です!
彫刻の森美術館│ピカソも愛した緑あふれるアート空間

出典:彫刻の森美術館
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121 |
アクセス | 箱根登山鉄道「彫刻の森」駅より徒歩約2分 |
周辺観光地 | 二ノ平温泉・箱根クラフトハウス 箱根町 |
公式HP | https://www.hakone-oam.or.jp/ |
彫刻の森美術館は、神奈川県足柄下郡にある美術館。
1969年に開館した日本初の野外美術館で、約70,000㎡の広大な敷地には、近代・現代を代表する彫刻家の作品が数多く展示されています。
特にピカソの作品を中心に飾っている「ピカソ館」は、独特な雰囲気をまとっており、ファンにはたまらない空間です。
美術館からは箱根の美しい山々や、晴れた日には相模湾まで見渡せるのもポイント!
アート鑑賞と合わせて箱根の自然を満喫できるのも大きな魅力です。
また美術館内には、カフェやレストランも併設されています。
アート鑑賞の合間に休憩したり、食事を楽しんだり、ゆったりと過ごせますよ♡
美術館近くには温泉もあるので、箱根観光の際にぜひ足を運んでみてください!
春に食べたい神奈川のおすすめご当地グルメ

神奈川県はスポットだけではなく、美味しいご当地グルメも盛りだくさん!
定番のご当地グルメから郷土料理まで紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
生しらす丼│湘南グルメの代表

出典:農林水産省
生しらす丼は、神奈川を代表するご当地グルメ。
神奈川県湘南地域、特に鎌倉や江の島などで人気があります!
新鮮な生しらすを温かいご飯の上にたっぷりと乗せた丼で、その名の通り生のしらすを使用しているのが特徴です。
一般的には、醤油や生姜醤油などをかけ、薬味としてネギや海苔、大葉などを添えて食べます。
生しらすは、とにかく鮮度が命!
水揚げ後、時間が経つほど風味が落ちてしまうため、生しらすを味わえるのは漁港に近い地域や水揚げ当日のみです。
生しらすの漁獲時期は限られており、春と秋が旬とされています。
そのため、旬の時期にしか味わえない貴重なグルメです♡
けんちん汁│心も身体もほっかほか

出典:農林水産省
けんちん汁は、神奈川県鎌倉市の郷土料理。
建長寺発祥とされており、根菜たっぷりの温かい汁物として地域の人々に愛され続けています。
精進料理がルーツのため、基本的に肉や魚は含まれていません。
野菜と豆腐、こんにゃくなどを炒めて煮込み、醤油や味噌で味付けします。
食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で、栄養に欠かせない要素が盛りだくさん。
神奈川県内の多くの飲食店や家庭でも親しまれており、神奈川の食文化に欠かせない存在です!
よこすか海軍ラーメン│海の男たちのスタミナ食

出典:農林水産省
よこすか海軍ラーメンは、神奈川県横須賀市発祥のご当地カレーライス。
そのルーツは明治時代に遡り、イギリス海軍のカレーを参考にしており、日本人の口に合うようにアレンジされたのが始まりと言われています。
牛肉や野菜がじっくり煮込まれ、まろやかでコクのあるカレーは、老若男女問わず大人気!
横須賀海軍カレーは、ご飯・カレー・サラダ・牛乳の4点セットで提供しています。
当時の海軍食の栄養バランスを考慮した献立を再現したものです。
横須賀を訪れた際には、ぜひよこすか海軍カレーを味わい、その歴史と魅力を体感してみてください!
サンマーメン│とろ~りあんかけがたまらない

出典:農林水産省
サンマーメンは、神奈川県を代表するご当地ラーメン。
シャキシャキとした野菜の食感と熱々でとろりとしたあんかけが絡み合う、絶妙なハーモニーが特徴です!
「サンマー」とは広東語で「生碼」と書き、「新鮮な具材を上に乗せる」という意味があります。
新鮮な野菜を炒めたあんかけを麺に乗せる表現から始まりました。
神奈川県内の多くの中華料理店やラーメン店で提供されており、地元の人々だけでなく、観光客にも人気があります!
野菜がたっぷりと入っており、栄養バランスも良くボリューム満点のため、満足度の高い一杯です♡
小田原かまぼこ│小田原の受け継がれる伝統グルメ

出典:農林水産省
神奈川県小田原市を中心に作られるかまぼこ。
その歴史は古く、江戸時代には東海道の宿場町として栄えた小田原で、旅人たちに愛されてきました。
主に相模湾で水揚げされた新鮮な白身魚(グチ、エソなど)を使用しています。
きめ細かくしなやかで弾ける食感は、他の地域のかまぼこにはない唯一無二の魅力です。
また小田原市内には、かまぼこ店が軒を連ねる「かまぼこ通り」があり、食べ歩きやお土産探しにぴったり!
ぜひ一度、小田原かまぼこを味わってみてください。
へらへら団子│神奈川の隠れた名物

出典:農林水産省
へらへら団子は、神奈川県の三浦半島沿岸部で親しまれている郷土料理。
名前の由来は、平たい形状から「へらへら」という愛称がつけられたと言われています。
へらへら団子は、小麦粉や白玉粉を練って平たく成形し、茹でた団子にあんこやきな粉などを絡めて食べる素朴な和菓子です。
もちもちとした食感や、あんこの程よい甘さが心地よく、長年愛され続けています。
神奈川の豊かな自然と人々のあたたかさが育んだ「ふるさとの味」を、ぜひ味わってみてください!
春の神奈川旅行にぴったりのおすすめ宿

神奈川県には、魅力満載の宿がたくさんあります。
あなたの目的や好みに合った宿を、ぜひ見つけてみてください!
まいきゃっと 湯河原│ニャンスタ映えを楽しめる癒しの宿
住所 | 神奈川県足柄下郡湯河原町福浦244-1 |
アクセス | JR「真鶴駅」より徒歩約8分 |
周辺観光地 | 真鶴半島遊覧船・真鶴町立中川一政美術館・荒井城址公園 |
公式HP | http://www.mycat-yugawara.com/ |
まいきゃっと 湯河原は、神奈川県足柄下郡湯河原町にある旅館。
その魅力は、なんといっても猫たちと触れ合いながら、まるで自宅のようにくつろげる空間を提供している点にあります!
猫たちは人懐っこく、猫好きにはたまらない空間です♡
施設内は、利用客と猫が快適に過ごせるように配慮された設計となっています。
清潔で落ち着いた和室の客室や大浴場の岩風呂など、心も身体もリラックスできる環境です。
また湯河原は、温泉街と自然を楽しめる魅力的なスポットとしても人気があります。
温泉はもちろん、まいきゃっと 湯河原でかわいい猫たちに囲まれた、至極の時間を楽しんでみてください!
ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜│みなとみらいの絶景とハワイの寛ぎ
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-3 |
アクセス | みなとみらい線「新高島駅」または「みなとみらい駅」より徒歩約8分 |
周辺観光地 | 横浜中華街・よこはまコスモワールド・横浜赤レンガ倉庫 |
公式HP | https://thekahala.jp/yokohama/ |
ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜は、神奈川県横浜市にあるラグジュアリーホテル。
ハワイの名門ホテル「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」の姉妹ホテルとして、2020年に誕生しました。
伝統的なおもてなしと、横浜の洗練された雰囲気が融合した、ここでしか味わえない特別な体験ができます!
全室から海または市街の景色を眺めながら、広々としたラグジュアリーな空間でくつろぐ時間は、まさに幸せそのもの。
ほかにもプールやスパ、フィットネスなど、充実した施設が満載です。
あなたもザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜でセレブ気分を味わってみませんか?
箱根・芦ノ湖 はなをり│水盤テラスが織りなす絶景のパノラマ
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根桃源台160 |
アクセス | 箱根ロープウェイ「桃源台駅」より徒歩約2分 |
周辺観光地 | 箱根ロープウェイ・芦ノ湖・箱根海賊船・ |
公式HP | https://ashinoko-hanaori.orixhotelsandresorts.com/ |
箱根・芦ノ湖 はなをりは、神奈川県足柄下郡にある温泉リゾート旅館。
館内は和と洋が調和した洗練されたデザインで、どこにいても心地よい寛ぎを感じられます。
特に芦ノ湖の雄大な景色を望む「水盤テラス」や「足湯カウンター」は、箱根・芦ノ湖 はなをりの大きな魅力です。
まるで湖と一体になったかのような感覚を味わえると、利用客から高い評価を得ています!
まさにSNS映えにぴったりのスポットです♡
ほかにも地元の旬の食材をふんだんに使った、彩り豊かで独創的な料理を味わえます。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル│記憶に残る至福の滞在を

住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-1-1 |
アクセス | みなとみらい線「みなとみらい」駅より徒歩約5分 |
周辺観光地 | 臨港パーク・カップヌードルミュージアム・野毛町 |
公式HP | https://www.icyokohama-grand.com/ |
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは、神奈川県横浜市にあるラグジュアリーホテル。
横浜・みなとみらいのシンボルとして親しまれており、その魅力は多岐にわたります。
海に浮かぶヨットの帆をイメージした、特徴的な外観が目印。
客室は、横浜港を一望できる「ベイビュー」と市街地の景色を楽しめる「シティビュー」があり、いずれも広々として快適な空間です。
夜になると、コスモワールドにある大観覧車大観覧車「コスモクロック21」がライトアップされ、客室からその様子を楽しめます!
またホテル周辺には、横浜の人気観光スポットが多く点在していたり、最寄り駅より徒歩約5分と大変アクセスが良かったりと、大変過ごしやすい環境です。
ラウンジやレストランなどもおしゃれな雰囲気のため、デートやプロポーズの場所にぴったり♡
ウェスティンホテル横浜│ウェルネスを愉しむ上質なホテル

出典:ウェステインホテル横浜
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-2-8 |
アクセス | みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩約6分 |
周辺観光地 | 横浜アリーナ・横浜スタジアム・KT Zepp Yokohama |
公式HP | https://www.marriott.com/ja/hotels/tyowy-the-westin-yokohama/overview/ |
ウェスティンホテル横浜は、神奈川県横浜市にあるラグジュアリーホテル。
2022年に開業し、国内6軒目のウェスティングループのホテルとなりました。
流行の「ウェルビーイング」をコンセプトにしており、快適な滞在を通してゲストの心身を癒す取り組みをしています。
全室にウェスティンオリジナルの「ヘブンリーベッド」が設置されており、雲の上で眠るような快適な睡眠を体験できる点が魅力の1つです!
わたしたち夫婦も国内のウェスティンホテルが好きで、過去に横浜のホテルも宿泊しました。
ふかふかのベッドとラグジュアリーな雰囲気が相まって、贅沢気分を味わえます!
特にウェスティンホテルに入ると、ホワイトティーの香りがしてとても心地良いです♡
観光はもちろん、イベント・ライブ会場が複数あるため、遠征や推し活後にゆっくり宿泊するのもおすすめ!
旅行や推し活をする際に、ぜひ参考にしてみてください。
神奈川で春を感じる旅行を楽しもう!

春の神奈川は、花々が咲き誇り、心躍るイベントが盛りだくさんです!
美しい夜景を見ながらグルメを楽しんだり、きれいな桜を見ながらゆっくりと温泉に浸かったり…
その時の目的や気分に合わせて楽しむのをおすすめします。
動物と戯れてストレス発散するのもいいですね!
本記事を参考にしながら、あなただけの春の神奈川旅行プランを計画してみてください♡
この記事を書いた人

- 旅行やホカンスがだいすきなWebライター。柔らかいけれど芯がある文章をお届けします。
この記事へのコメントはありません。