モノレールが走る温泉旅館!群馬県『川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵』宿泊レポ

かやぶきの屋根、家屋を支える梁や柱、季節ごとに彩りが変わる田園風景…。

こんな日本の原風景を守り継ぐ、群馬県の温泉旅館、

『川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵(ゆとりあん)』をご紹介します。

モノレールや電動カートで移動できるほどの広大な敷地に、客室はたった18室というぜいたくな造り。

歴史を感じるノスタルジックな空間で、心安らぐ時間が過ごせます。

住所群馬県利根郡川場村川場湯原451-1
アクセス東京駅-上毛高原駅まで上越新幹線で約1時間15分
上毛高原駅から無料送迎バスで約45分(要予約)
特徴田園風景の中にかやぶき家屋が点在する全18室の温泉旅館。源泉かけ流しの湯とノスタルジックな雰囲気が魅力。館内では、貴重な古民具や古美術等の貴重なコレクションを公開。広大な敷地内の移動では、無人電動カートや展望台へつながるお客様用モノレールなどが設置され、すべてのゲストが安心して寛げる空間になっている。
HPhttps://kawaba-yutorian.jp/index.php

田園に囲まれる温泉旅館『川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵』

上越新幹線が停車する上毛高原駅から、送迎バスで約40分。

のどかな田園風景が広がる群馬県・川場村に到着します。

『川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵(以後、「悠湯里庵」)』は、全国から移築された、七棟のかやぶき家屋を改修した温泉旅館です。

四季折々、移り変わる自然に囲まれ、どこか懐かしい雰囲気を感じます。

至る所に、時代を感じる古道具や古美術が展示されており、まるで博物館のようです。

ロビーとして利用されている「本陣」は、山形県から移築したもの。

モノレールや電動カートで、移動も楽々

山の崖沿いに建つ『悠湯里庵』。

高台の別館や展望台への移動は、モノレールを利用できます。

全面ガラス張りのモノレールからは、旅館のかやぶき屋根や田園風景が見渡せます。

出典:川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵

広大な敷地での移動手段には、電動カートも。

自動運転なので、特に操作は要りません。

4名まで一緒に乗車できるので、家族や友人同士での移動にも便利ですね。

【客室レポ】501号室 別館「悠山」都忘れ ルームツアー

『悠湯里庵』の客室は、本館8室、別館「悠山」10室の計18室。

今回は、別館「悠山」の客室の中でも、「都忘れ」というタイプのお部屋に宿泊しました。

囲炉裏の間、8畳の和室、ベッドルームが備わった、約79㎡の広々としたお部屋です。

別館の客室は、ひとつひとつが崖に沿うコテージのように建てられていて、プライベート感も抜群!

客室からは、このとおり田園風景を一望!

スカイツリーと同じ高さ、標高634メートルという、高台のお部屋です。

「都忘れ」という名のとおり、日常の慌ただしさを忘れられる、穏やかな時間が流れます。

客室内には、開放的なバスデッキ付きのお風呂も。

お湯は温泉ではありませんが、聴こえてくる自然の音に癒されます。

美肌効果抜群!『悠湯里庵』の温泉

『悠湯里庵』には、川場温泉の源泉が2本あり、どちらもアルカリ性単純温泉。

美肌や冷え性、神経痛に効能があり、源泉かけ流しのお風呂を楽しめます。

別館にある、弘法乃湯(男湯)・里乃湯(女湯)は、宿泊客専用。

内湯・露天風呂ともに、美しい庭を見ながら、少しとろみのある、柔らかな温泉を堪能できます。

日帰り入浴もおすすめ!

本館の「武尊乃湯」は、日帰りでの入浴も可能です。(大人おひとり1,100円)

利用可能時間は、10時半から20時まで。

受付でバスタオルなどの販売もあるので、手ぶらで気軽に立ち寄れるのが嬉しいですね。

地元の名産を味わい尽くす!『悠湯里庵』のお食事

地産地消をモットーにした食事も、『悠湯里庵』の魅力のひとつ。

群馬県のブランド牛・上州牛のすき焼きをはじめ、名物こんにゃくなど、地元の味が丁寧に調理されたお料理が並びます。

肉料理が2品もあり、量も味も大満足!

朝は、豪華な和朝食。

平べったい麺が特徴的な、群馬名物「ひもかわうどん」や焼き魚、小鉢料理など、朝から心も体も満たされます。

ランチ+日帰り温泉も!

『悠湯里庵』では、前日までの事前予約で、昼食もいただけます。

会席料理がいただけるので、親戚との集まりなどにもぴったり。

日帰り入浴との組み合わせもおすすめです。

日本の原風景を感じる温泉旅館『川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵』

今回は、群馬県・川場村の温泉旅館『川場温泉 かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵』をご紹介しました。

田園風景に囲まれた、懐かしい雰囲気で、心から安らげる温泉旅館でした。

都会の喧噪から離れ、穏やかな時間を過ごしてみてください。

※掲載情報の全ては公開時点のものです。最新情報は各宿泊施設や店舗にお問合せください。

YouTubeチャンネル「旅する時間」では、日本全国の素敵なホテルや観光地などの動画を投稿しています。まるでその場にいるかのような体験映像を発信しているので、旅の計画にお役立てください。

この記事を書いた人

miyabi
miyabi
旅先での路地裏散歩とおいしいもの巡りに目がないWEBライターです。旅行会社勤務経験あり。

関連記事

  1. 旅館の浴衣の下に着るものは何が良い?おすすめアイテムも紹介!

  2. 東京・水道橋駅からすぐ!ツートンカラーが可愛すぎるホテル『toggle hotel suidobashi』

  3. 伊豆の和リゾート温泉旅館が最高すぎた!徳川家にゆかりのある温泉旅館『吉奈温泉 東府や』に宿泊

  4. 新潟県・妙高高原!皇族も来訪する老舗温泉リゾート『赤倉観光ホテル』宿泊レビュー

  5. ホテル『slash kawasaki』宿泊レビュー|スタイリッシュなデザインとデジタルテクノロジーが織りなす次世代型ホテル

  6. 温泉旅行の服装選びのポイント!季節ごとに分けて紹介

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA