世界中から観光客が集まる街・京都。
金閣寺や清水寺などの有名な寺社仏閣と同じく、
人々が暮らしを営む「町屋」が連なる風景も、京都の魅力のひとつです。
今回は、町家の趣を守りながら、ラグジュアリー旅館へと生まれ変わった『Nazuna 京都 椿通』を紹介します。
まるでタイムスリップしたような空間で、憧れの町屋暮らしを体験してみましょう!
住所 | 京都市下京区高辻通大宮西入坊門町838 |
アクセス | 京都駅からタクシーで約10分、または 阪急大宮駅、京福電気鉄道四条大宮駅から徒歩約5分。 |
特徴 | 四条大宮付近の一角にある「Nazuna 京都 椿通」。築110年以上の町家が立ち並ぶ約1,400㎡のL字型路地一体を1つの宿に改修し、2020年にオープン。客室は全23室。すべて2階建て、半露天風呂付き。レセプション棟を抜けると、外の世界と隔離された昔の花街を思わせる街並みが広がる。レストラン「和牛料亭 bungo」には、カウンターや半個室が用意されており、プライベート感が高い空間で、最高の和牛料理が楽しめる。 |
HP | http://www.nazuna.co/property/nazuna-kyoto-tsubaki-st/ |
「Nazuna 京都 椿通」の体験を動画で見たい方は、以下のリンクからチェック▼
『Nazuna 京都 椿通』とは…

かつて築110年以上の町屋が立ち並んでいたこのエリア。
空家が増え、取り壊される予定だった町屋を大きくリノベーションし、
2020年にラグジュアリー旅館としてオープンしました。
趣のある町屋が立ち並ぶ「椿通」

レセプション棟を抜けると、現れる「椿通」。
外の世界とは隔離され、まるで明治時代の京都に紛れ込んだような錯覚を覚えます。
nazuna椿通の宿泊客限定ラウンジ

レセプション棟の2階には、宿泊客が自由に利用できるラウンジがあり、
日中はコーヒーや紅茶が無料で飲めるサービスも。
午後から夜にかけては、ジュースやアルコールの提供もあります。

さらに、スタッフの方が茶葉をブレンドして、オリジナルの紅茶を作ってくれるサービスもあります。
その日の気分や好みによって、自分だけの紅茶が飲めるのは嬉しいですね。
nazuna椿通のテーマが異なる23の客室

「椿通」に立ち並ぶ町屋1軒1軒が、ゲストが宿泊する客室になっています。
すべて2階建てで、プライベート空間が守られた造りです。
客室は、京都の自然美をテーマに「TAKE」「MIZU」「IWA」「HANA」「HA」の5つのカテゴリーに分かれています。
ラグジュアリータイプである「TAKE」「MIZU」は、
1階が半露天風呂のあるリビング、2階がベッドルームのメゾネットタイプ。
デラックスタイプの「IWA」「HANA」「HA」は、
1階が半露天風呂に面したベッドルーム、2階が布団を敷くこともできる畳のお部屋になっています。
「TAKE」ルームツアー

京町屋は「うなぎの寝床」と呼ばれるほどの、間口の狭さと奥行きの深さが特徴。
『Nazuna 京都 椿通』の客室も同じように、コンパクトな造りながら、
空間をうまく利用していて、あまり狭さを感じません。
「TAKE」ルームはその名のとおり、「竹」をテーマにしたお部屋。
シンプルながら、落ち着いた雰囲気が楽しめます。

1階のリビングには、半露天風呂が隣接。
温泉ではありませんが、備え付けのバスソルトがいい香りで、心身ともにリラックスできます。

お風呂の隣には、洗面台とシャワールーム。
基本的なアメニティ一式もそろっています。

少し急な階段を上がると、ダブルベッドが2台並ぶベッドルーム。
また冷蔵庫内のドリンクは、すべて宿泊代金に含まれています。
京都の地酒やクラフトビールもあって嬉しい!
「和牛料亭 bungo」で、日本が誇る食材を味わう

敷地内には、夕食・朝食がいただけるレストランも併設しています。
予約必須の人気店です。
「和牛」の美味しさを味わい尽くすディナー

夕食は、「和牛コース」。
「おおいた和牛」をはじめとした全国様々な和牛を、多彩な料理で楽しめます。

サーロインのすき焼きは、生卵と一緒に…。
ごはんにかけて食べると間違いない一品ですね…!
スタッフの方が目の前で調理してくださるライブ感もあり、おもてなしに心が温まります。
ほっこりあたたまる、京都らしい朝食
朝食には「だし茶漬けとお味噌汁」のセット。
京都の老舗・八代目儀兵衛が厳選した銀シャリに、風味豊かなカツオのお出汁をかけていただきます。

京都ならではのお漬物やおばんざいなど、種類豊富なおかずがたっぷり!
朝からほっこりしながら、贅沢な気分になれます。
京都の町家通りを独り占め!Nazuna 京都 椿通

今回は、京都の町屋暮らしを体験できる、ラグジュアリー旅館『Nazuna 京都 椿通』を紹介しました。
日本の伝統を、改めて大切に感じることができる旅館です。
特に最近の京都は、インバウンドの影響もありどこも混み合っていますが、ここなら風情ある町家を自分達だけで静かに楽しめます。
京都訪問の際は、ぜひ訪れてみてくださいね!
「Nazuna 京都 椿通」の体験を動画で見たい方は、以下のリンクからチェック▼
※掲載情報の全ては公開時点のものです。最新情報は各宿泊施設や店舗にお問合せください。
この記事を書いた人

- 旅先での路地裏散歩とおいしいもの巡りに目がないWEBライターです。旅行会社勤務経験あり。
この記事へのコメントはありません。