スマホを置いて旅に出よう!デジタルデトックス旅行の魅力とおすすめ宿3選!

スマートフォンやPC、タブレットなどのデジタルデバイスは、今や日常生活に欠かせない物となりました。

旅行においても、目的地までの経路案内や観光スポットの情報収集など、効率的に楽しむためには手放せない方というも多いのではないでしょうか?

デジタルデバイスは便利な一方で、朝から晩まで膨大な情報や刺激に晒され、疲れが取れなかったり不安に駆られたり、「スマホ疲れ」を感じている方もいるかもしれません。

そんな現代人におすすめしたいのがデジタルデバイスから離れて過ごす、「デジタルデトックス旅行」です。

この記事では、「デジタルデトックス旅行」について、その魅力や旅のお供、デジタルデトックスにおすすめ宿についてまとめました。

デジタルデトックスとは?

デジタルデトックスとは、スマートフォンやパソコンなどのデジタル機器の活用を自発的に控えることです。

一定期間デジタルデバイスと離れることで、心身の慢性的な疲れやストレスの軽減に加え、直感や想像力が冴えたり、安心感が増したりすると言われています。

インターネットやSNSに費やす時間が増加傾向にある現代では、あえてデジタルデバイスと距離を置く、デジタルデトックスへ注目が集まっています。

【一人旅にも!】デジタルデトックス旅行の魅力3選

デジタルデトックスが注目を集める中、旅の間デジタルデバイスから離れる、「デジタルデトックス旅行」にも関心が集まっています。

「デジタルデトックス旅行」には以下の魅力があります。

  • 脳疲労・ストレスの軽減
  • 自分とじっくり向き合える
  • 感性が磨かれる

ここからはデジタルデトックス旅行の魅力について具体的に解説します。

脳疲労・ストレスの軽減

テレビやスマートフォン、パソコンなどのデジタルデバイスは便利な一方で、長時間の使用は光や音、動画に刺激的なニュースや膨大な情報で、知らず知らずの内に疲れが溜まっていきます。

近年は脳疲労を訴える人も増加傾向にあり、睡眠の質低下や若いのに物忘れに悩む人も少なくありません。

また、SNS上では心がざわざわするようなニュースや攻撃的なやりとりが繰り広げられることも多く、不安を煽られる場合もあります。

デジタルデバイスから離れることで、脳疲労やストレスが軽減し、頭がすっきりしたり、心が穏やかに感じたりするでしょう。

自分とじっくり向き合える

インターネットやSNS上には、他人のキラキラした生活や心がざわつくニュースで溢れています。無意識のうちに他人と比べてしまい、ネガティブになったり、攻撃的な気持ちになったりした経験がある方もいるのではないでしょうか?

デジタルデバイスと距離を置くことで、日頃半強制的に流れてくるさまざまな情報をシャットアウトでき、自分自身としっかり向き合うことができるでしょう。

自分自身と向き合うデジタルデトックスは一人旅とも相性抜群。

自分で選んだ観光地を巡り、憧れの宿で過ごす時間は自分だけの特別な時間です。

自分はどんなことに心地よさを感じるのか、今の自分はどんな気持ちなのか、自分自身とじっくり向き合い、感じることができるでしょう。

感性が磨かれる

デジタルデバイスからは大量の情報や刺激が流れ込んでくるため、常に全ての刺激に対応すると体が疲れ切ってしまいます。

そのため、現代人は大量の情報や刺激から身を守るために、直感や五感が鈍くなっているとも言われています。

デジタルデトックス旅行では情報や刺激から離れることで、鈍くなっていた感覚が冴えていく感覚も味わえるでしょう。

食事に集中してみたり、直感を頼りにお店を選んでみたり。

自分の五感や直感を使って過ごすことで、感性が磨かれ日常の美しさや感情などにも敏感になれるでしょう。

感動の瞬間を残す!デジタルデトックス旅行にはカメラを持って行こう!

デジタルデトックスにより感性が磨かれると、景色や自然・何気ないひと時がより一層美しく、特別な時間に感じられます。

そんな特別な旅のお供におすすめなものが「カメラ」です。

最近ではスマホひとつで写真がとれるため、カメラを使う機会がないという方も多いのではないでしょうか?

ピントを合わせ、シャッターを押す。

美しいと感じた瞬間を切り取る体験は、デジタルデトックス旅行をより一層魅力的にしてくれるでしょう。

また、最新の機種や一眼レフはスマホとは違った、色合いや質感、ダイナミックで繊細な写真が撮影でき、スマホとはちがってSNSやインターネットから離れることもできます。

デジタルデトックスの機会だからこそ、スマホではなく、カメラでの写真撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか?

カメラに興味はあるけれど、高いしどれを買えばいいかわからない…
そんな方には購入する前にカメラのレンタルサービスの活用がおすすめです!

どのカメラを買えばいいかわからない方へ!GOOPASSのカメラレンタルサービス!

カメラを旅に持って行きたいけれど、最新の機種は値段が高かったり、種類もたくさんあったり、ハードルが高く感じる方には、日本最大級のカメラ・レンズのレンタルサービス、「GOOPASS」がおすすめです。

GOOPASS 」では、一眼レフからコンパクトデジカメまで、旅の用途や撮りたいものに合った商品を手頃な価格でレンタルできます。

撮りたい被写体別におすすめのカメラも選べるため、カメラ初心者の方も安心です。

憧れのカメラを持って、特別な旅の感動を、美しく記録に残しましょう

コンパクトなミラーレス一眼は女性でも持ち運びしやすく、一人旅にぴったり!
カフェや街並みなど、何気ない瞬間が素敵に記録できます。

【一人旅にも】デジタルデトックスにおすすめの宿3選

ここからはデジタルデトックス旅行におすすめの宿を3つ紹介します。

忙しい日常やデジタルデバイスから離れて、自然の美しさや自分自身と向き合えるおすすめの宿です。

【青森県】 ランプの宿 青荷温泉

住所青森県黒石市沖浦青荷澤滝ノ上1−7
アクセス黒石駅からシャトルバスで40分
公式HPhttps://www.aoninet.com

青森県、青荷渓流沿いにひっそりと佇む、「ランプの宿 青荷温泉」は電波の届かない宿として知られています。

電気、ネットがないため、強制的にデジタルデトックスできます。

「ランプの宿」の名の通り、夜の灯りはランプだけ。幻想的な空間で、気持ちのいい源泉掛け流し温泉や田舎料理も楽しめます。

デジタルから離れて、優しい灯りや豊かな自然、素朴で美味しい料理に心癒される、おすすめ宿です。

ZEN&BED望月庵

住所山梨県甲州市塩山小屋敷2295
アクセスJR塩山駅南口から「西沢渓谷」行、「恵林寺前」下車
公式HPhttps://zenandbed.com

Wi-Fiなしで、さまざまな禅体験が楽しめるのは、山梨県にある「ZEN&BED望月庵」。こちらの宿ではお寺での座禅、精進料理、お茶など本格的な禅体験が楽しめます。

座禅には、心のざわつきを落ち着けたり、体を軽くしたりする効果があると言われています。

五感を使って食材や季節を楽しむことができる精進料理やお茶、静寂の中で集中できるミニチュア枯山水などの体験プログラムがあり、自分自身に向き合うことができるでしょう。

デジタルデバイスや都会の喧騒から離れて、じっくりと自分自身の心と体に向き合いたい方におすすめの宿です。

城崎温泉 三木屋

住所兵庫県豊岡市城崎町湯島487
アクセスJR城崎温泉駅から送迎バスあり
公式HPhttps://kinosaki-mikiya.jp

小説の神様・志賀直哉にゆかりのある宿として知られる、「城崎温泉 三木屋」は読書を楽しみたい方におすすめの宿です。

ロビー横のラウンジスペースには本棚が設置されており、約250冊の中から好きな本を手に取ることができます。

こちらの宿は創業300年の歴史ある日本旅館で、登録文化財の木造建築や季節の移ろいを感じる日本庭園からは、日本の歴史や文化が色濃く感じられます。

2013年にはリニューアルされており、歴史ある木造建築の風情や美しさはそのままに、快適な時間を過ごすことができるでしょう。

文豪ゆかりの宿で、読書に没頭する旅はいかがでしょうか?

デジタルデトックスには本もぴったり。
思わず旅に出たくなる本が知りたい方はこちらの記事もおすすめです!

本を開いて旅に出よう!旅行気分を味わえるおすすめ小説を紹介

「旅に出たいけれど、どこへ行こうか迷っている」 「忙しい日常から抜け出して、少しでも旅気分を味わいたい」 と、思った経験…

デジタルデバイスから離れて、身も心もリフレッシュしよう!

この記事ではデジタルデトックス旅行についてご紹介しました。

デジタルデバイスから離れて、美しい景色、自然、食事や五感を働かせるアクティビティに没頭することで身も心もリフレッシュできます。

五感と直感をフルに使いながら旅した後は、普段は見逃していた日常の美しさや自分の感情にも敏感になるかもしれません。

今度の旅行は自分自身に向き合う、デジタルデトックス旅行に出てみてはいかがでしょうか?

YouTubeチャンネル「旅する時間」では、日本全国の素敵なホテルや観光地などの動画を投稿しています。まるでその場にいるかのような体験映像を発信しているので、旅の計画にお役立てください。

この記事を書いた人

ほのか
ほのか
東北生まれ東北育ちのライターです。
食べ歩きと美術館巡りが趣味です。

関連記事

  1. 温泉旅行に必要な持ち物!女子旅に出発する前に用意して旅を楽しもう

  2. 露天風呂は雨の日でも入れる?雨天でも楽しめる温泉旅館・ホテル9選も紹介!

  3. カバンひとつで1泊旅行を楽しもう!荷物を減らす方法や5つのおすすめグッズなどを紹介

  4. 旅行はキャリーケースとリュックのどっちが良い?選び方を徹底解説!

  5. 春は神奈川で旅行を満喫!おすすめスポットからご当地グルメまで紹介│おすすめ宿も

  6. 温泉旅行のメイクはいつ落とす?すっぴんを見せたくないときの対処法も!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA