「友達との旅行、一緒の部屋だと気を使ってしまう…」
「別部屋での旅行はアリ?」
友達との旅行は楽しい反面、生活リズムの違いや気疲れしてしまうなどの悩みを抱える方は少なくありません。
そんな旅の不安を払拭する、友達と別部屋で過ごす旅行に注目が集まっています。
「せっかくの旅行なのに別部屋?」という方もいるかもしれませんが、別部屋だと旅先でも気を使わずにリラックスできるため、新たな旅行スタイルとしてメジャーになりつつあります。
この記事では友達と旅行で別部屋にすることのメリット・デメリット、おすすめの過ごし方などをまとめました。
友達との旅行のお悩みについてはこちらの記事もおすすめです!
友達と旅行中にイライラする原因とは?解決策やおすすめのホテルを3つ紹介
友達との旅行は、家族やパートナーとまた違った楽しさがありますよね。 おいしいグルメや旅先での貴重な体験など、楽しかった思…
友達と別部屋にするメリット

友達との旅行で別の部屋を取るメリットには以下があります。
- リラックスできる
- 自分のペースで行動できる
- 身支度などで気を遣わなくていい
ここからは友達と別の部屋で過ごすメリットについて解説します。
リラックスできる
いくら仲のいい友人であったとしても、家と全く同じようにくつろげるという方は少ないのではないでしょうか?
ただでさえ旅行は、いつもと違う環境や移動などで疲れが溜まるため、普段は気にならないことであってもお互いにストレスが溜まる場合があります。
また、中にはいびきが気になって眠れない方や、友達とだと落ち着いてトイレに行けないなどの悩みを抱える方もいるようです。
そんな時に別の部屋で過ごすことができると、思いっきりリラックスでき、体調も万全に整えられます。
翌日も全力で楽しむことができるでしょう。
ストレスや疲れを溜めずに過ごすことで、旅行中のケンカ防止にもつながります!
自分のペースで行動できる
次の日に備えてしっかり寝たい人と、夜遅くまで起きていたい人が同じ部屋だと、お互いにストレスが溜まる可能性があります。
また、すぐにシャワーに入り清潔にしたい人もいれば、帰ってからはしばらくベッドでくつろぎたい人、電気はつけて寝たい人や真っ暗で寝たい人など、生活リズムやペース、こだわりは人それぞれ。
旅先でストレスを溜めずに過ごせる点は別部屋のメリットです。
自分なりの生活スタイルにこだわりがある方は別部屋での旅行がおすすめです。
身支度などで気を使わなくていい
旅先の身支度で鏡を使う際に、鏡が一つしかなく友人と譲り合った経験はないでしょうか?
また、ヘアアイロンやコテなどの様々な機器を使ったり、洗面台を使ったり、友達と一緒の部屋だとなかなかスムーズに身支度が進まないことがあります。
別部屋で旅行すると、それぞれの部屋で準備できるため、コンセントや洗面台の譲り合いの必要がなく、身支度の際のストレスや待ち時間がありません。
周りを気にせずに身支度を整えて、思いっきりおしゃれを楽しむことができます。
友達と別部屋にするデメリット

友達に気を遣わず、自分のペースで過ごせる別部屋は快適な一方で、以下のようなデメリットもあります。
- 友達と過ごす時間が短く、さみしい
- 料金が割高になる
- 相手によっては理解されにくい
ここからは友達と別部屋にするデメリットについてまとめます。
友達と過ごす時間が短く、さみしい
別の部屋を取る場合、必然的に一緒の部屋を取った場合よりも過ごす時間は短くなります。
別部屋にすることで、部屋の中で起こった出来事や、部屋からの景色など、思い出が共有できない場合があり、せっかく一緒に旅に行ったのに、寂しく感じる方もいるかもしれません。
また、中にはホテルで夜遅くまでおしゃべりする時間がいちばんの楽しみ、という方もいるでしょう。
友達と旅行に来ても別部屋だと過ごす時間が短くなるため、できるだけ友達と長く時間を過ごしたい方にとってはデメリットに感じる可能性があります。
一人の時間がある分、一緒にいる時間はより楽しい時間になりますよ!
ホテルの部屋以外の時間の過ごし方を工夫することで、思い出に残る旅にしましょう!
料金が割高になる
ホテル側からすると、1人で一部屋使われるより、2人で一部屋を使われた方が清掃やアメニティーの面からも効率的です。
そのため、1人で1部屋取る場合、1部屋を何人かで取るよりも料金は割高になる傾向があります。
できるだけ料金を安くしたい方にとっては費用面でデメリットを感じる場合があるでしょう。
おひとり様向けのホテルを利用したり、おひとり様プランを活用することでお得に宿泊できる場合もありますよ!
ご自身の旅の目的や予算を考慮して宿を選びましょう!
相手によっては理解されにくい
メリットも多い別部屋での旅行ですが、一緒に旅をする友達が別部屋での旅行に気が進まない場合、別部屋での旅行は難しくなる可能性があります。
シングルの部屋や、おひとり様プランがあるとはいえ、せっかくの旅行、一緒の部屋で過ごしたいという方も少なくありません。
一緒に旅をする友達にも了解を得ないと、そもそも旅行自体が無しになってしまう場合があります。
なぜ別部屋がいいのか、事前に理由を伝えることで理解されやすくなります。
仲の良い友達だからこそ、相手の気持ちを考えて自分の要望を伝えることがおすすめです。
友達との別部屋の時のおすすめ過ごし方3選!

別部屋旅行は、一人の時間の快適さや、友達と過ごす時間の楽しさの両方を満喫できる旅行スタイルです。
初めての友達との別部屋旅行、どのように過ごせば良いかお悩みの方に向けて、おすすめの過ごし方をまとめました。
別部屋で快適さ・リラックスも叶えつつ、友達と充実した旅のひと時を過ごしましょう。
食事やカフェなどで一緒に過ごす
旅先ではご当地のグルメが楽しみという方は多いのではないでしょうか?
朝食や日中の食事、夕食後のカフェなどは一緒に過ごすことで、旅先の感動や思い出をしっかりと共有できます。
また、別部屋だと就寝前におしゃべりできない分、夕食後に夜カフェやバーに行ってみるのもおすすめです。
素敵な雰囲気のカフェやバーで過ごす時間は、気の知れた友人であっても、特別な時間になります。
寝る前の時間はどちらかの部屋やラウンジなどで過ごす
寝る時間や身支度を整えるまでは自分の部屋で過ごし、その他の時間は一緒に過ごすことで、楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
ホテルに戻ってからもどちらかの部屋で少しお酒を飲んだり、ホテルのラウンジでおしゃべりをしたりすれば、別部屋で寂しい、ということもありません。
最近では、宿泊代金に飲食やアクティビティなどのサービス代が含まれている「オールインクルーシブ」という旅行スタイルが注目を集めています。オールインクルーシブのホテルであれば、施設のバーやラウンジ・カフェで飲み物とともに優雅な時間が過ごせるでしょう。
【旅の新スタイル】オールインクルーシブとは?メリット・デメリット・おすすめ宿まで徹底解説!
「オールインクルーシブって何?」 「普通のプランよりもお得なの?」 充実したサービスを追加料金なしで受けられる「オールイ…
施設にそのようなサービスがない場合でも、ご当地のスーパーやコンビニで色々買い揃えて晩酌するのも楽しい時間になりますよ。
あくまでも友人との旅の時間ということを忘れずに、一緒に過ごす時間を楽しみましょう。
スパやマッサージなど、ホテルのサービスを受ける
1人の時間が長めにできた場合、スパやマッサージなどホテルのサービスを受けるのもおすすめです。
宿によっては、心身をリラックスできるサービスを用意していることがあり、オールインクルーシブ宿では飲食だけでなく、大浴場やサウナなど様々なサービスが追加料金なしで受けられる場合があります。
また、本を用意したライブラリースペースや、自然に癒される庭園がある宿もあるため、読書や散歩を楽しむこともできます。
せっかくの旅行、ホテルのサービスを思う存分楽しみ、1人時間も充実させましょう。
1人時間でパワーチャージすることで、友達との時間がより一層楽しい時間になりますよ。
友達との旅行、別部屋で快適に楽しもう!

この記事では、友達との旅行に別部屋を取ることについて解説しました。
最近では多様な旅行スタイルが広がっており、友達やカップルであっても、あえて別部屋を選ぶという意見も珍しいものではなくなってきています。
友達との旅行は楽しいけど、長時間いるからこその不安やお悩みを抱える方にとっては、悩みを解消する方法として「別部屋」を選択肢に加えてみてはいかがでしょうか?
この記事を書いた人

-
東北生まれ東北育ちのライターです。
食べ歩きと美術館巡りが趣味です。
この記事へのコメントはありません。