塩化物泉は保温効果抜群!「熱の湯」の効能とおすすめ温泉旅館5選

このページには広告が含まれる場合があります。

「湯冷めしにくい温泉」として知られる塩化物泉

その名の通り、塩分を含んだお湯が特徴です。

入浴後はまるで、肌に塩のベールをまとったような感覚になります。

本記事では、塩化物泉の保温効果をはじめとする効能を詳しく解説します。

さらに、おすすめの温泉旅館を5つ厳選しました。

寒い季節はもちろん、日頃の冷えに悩んでいる方も、ぜひ参考にしてみてください!

塩化物泉は海の恩恵!食塩泉ともいわれた理由とは?

塩化物泉は非火山性の温泉のひとつです。

単純温泉に次ぐ数の多さの理由は、日本を取り巻く海にあります。

塩化物泉の多くは、海に囲まれた日本の沿岸に湧き出した温泉です。

もちろん塩化物泉のなかには、海水に関係しない火山性の温泉もありますが、ほとんどは海水に関係するものといえるでしょう。

地下水が海水に置きかえられ湧き出した塩化物泉の泉質は、海水の成分に近く、塩辛いのが特徴です。

それゆえ、以前は「食塩泉」と呼ばれていました。

「熱の湯」の別名をもつ塩化物泉の保温効果

海水に近い成分のお湯には、保温効果があります。

お湯につかると塩分が皮膚の毛穴に付着し、汗の蒸発を防ぐため湯冷めしにくいです。

別名「熱の湯」ともいわれるほど保温効果は抜群!

神経痛や冷え性に悩む高齢者にもおすすめの泉質ともいえます。

塩化物泉はアトピーにもおすすめ!

アトピー性皮膚炎に乾燥は大敵です。

お風呂上りに急いで保湿しないと、かゆみが襲ってきます。

塩化物泉は、肌に付着した塩分が水分の蒸発を防ぐ効果があり、アトピーの方や乾燥肌の方にもおすすめです。

硫化塩泉と同じく「傷の湯」ともいわれる塩化物泉は、きりきずにも効能があります。

泉質別適応症にも記載された「きりきず」ですが、塩化物泉に含まれる塩分の殺菌効果によるもの。

そのほかの泉質別適応症は、以下のとおりです。

  • 末梢循環障害
  • 冷え性
  • 皮膚乾燥症
  • うつ状態
  • 慢性の婦人病

塩化物泉は飲用もでき、萎縮性胃炎や便秘にも効果を発揮します。

肌荒れ?肌がかゆい?塩化物泉の注意点

塩化物泉の塩分で、肌がかゆくなったり、肌が荒れたりする人がいます。

入浴後にそのような症状が出る場合は、塩化物泉の温泉は避けましょう。

また、塩分を多く含む泉質のため、下記の症状に当てはまる場合も控えてください。

  • 食塩制限のある疾患
  • 高血圧症
  • 心臓病
  • 腎臓病

塩化物泉には「よう素」を含むものもありますが、甲状腺機能亢進症の方には禁忌ですのでご注意ください。

絶景を楽しみながら温泉に入ろう!おすすめの温泉旅館5選

全国には絶景を楽しみながら温泉に浸かれる旅館がたくさんあります。

そこで今回は、ぜひあなたに泊まってほしいおすすめの温泉旅館を紹介します!

はわい温泉 千年亭

住所〒682-0715 鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい温泉4-62
アクセス羽田空港→約1時間15分→鳥取空港→空港連絡バス約45分→JR倉吉駅→送迎バス約10分
周辺観光地中国庭園燕趙園・三徳山・鳥取砂丘
公式HPhttps://www.sennentei.net/

千年亭は「湖上に浮かぶ絶景の宿」というだけあり、東郷湖を一望できる湖畔に宿を構えた創業125年の老舗旅館です。

東郷湖は海水と淡水が入り混じった汽水湖であり、湖岸や湖底から温泉が湧き出しています。

千年亭の温泉は、全国でもめずらしい湖底から湧き出した塩化物泉を使用。

なんといってもおすすめは、絶景露天風呂付きのお部屋です!

特に角部屋はお部屋の角2辺から湖が見える造りで、露天風呂に入れば湖とつながっているような一体感を味わえます。

源泉かけ流しの湖上露天風呂や展望大浴場もあり、東郷湖の絶景を楽しみながら入浴できます。

南三陸 ホテル観洋

住所〒986-0766宮城県本吉郡南三陸町志津川黒崎 99-17
アクセスJR仙台駅→無料シャトルバス(要予約)約50分
周辺観光地松島
公式HPhttps://www.mkanyo.jp/

海のリゾートホテル「南三陸 ホテル観洋」は、太平洋を一望できる三陸海岸最大級の温泉宿です。

目の前に広がる志津川湾はとても美しく、ホテルのロビーからも眺望を楽しめます。

オーシャンビューのお部屋の窓辺には、ウミネコが集まり、かわいい姿を見せてくれるかも。

宿の自慢はなんといっても温泉!宮城県内ではめずらしい太平洋沿岸に湧き出た温泉です。

海に突き出たような露天風呂のお湯は、地下2000mから湧き出た深層天然温泉。

目の前に広がる雄大な太平洋と潮風を感じながらの入浴は贅沢なひとときといえるでしょう。

津波被害から復興・宮城県の絶景温泉旅館『南三陸ホテル 観洋』宿泊レポ

宮城県北東部、志津川湾を囲むリアス海岸の美しい景観が広がる南三陸町。 地下2000メートルから湧き出る深層天然温泉「南三…

きのえ温泉 ホテル清風館

出典:きのえ温泉 ホテル清風館

住所〒725-0402 広島県豊田郡大崎上島町沖浦1900
アクセス広島空港→フェリーまたは高速船→竹原港→大崎上島
周辺観光地神峰山・契島・岡村大橋
公式HPhttps://hotel-seifukan.co.jp/

ホテル清風館は、瀬戸内海の大崎上島にある温泉宿です。

目の前に広がるのは瀬戸内の海と島々。離島の絶景温泉といわれています。

宿最大の自慢は、まさに絶景露天風呂です♡

瀬戸内の穏やかな海、そこに浮かぶ島々を眺めながらの温泉はここでしか味わえない至福のひととき。

大潮のときには眼下に渦潮も見えるそうです!

ゆったり流れる島時間を感じながら、心も身体もリフレッシュしてみてはいかがですか。

横山大観ゆかりの宿 熱海 大観荘

出典:横山大観ゆかりの宿 熱海 大観荘

住所〒413-0031 静岡県熱海市林ガ丘町7番1号
アクセス東京駅→東海道新幹線→熱海駅→送迎バス
周辺観光地熱海七湯・熱海城・初島
公式HPhttps://www.atami-taikanso.com/

大観荘は、近代日本画伯の横山大観もしばしば訪れ宿泊した、和の趣あふれる温泉宿です。

3種類ある大浴場はどれも趣が異なり、それぞれに露天風呂がついています。

特に「山王の湯」は相模湾の絶景を楽しみながらお湯につかれる絶景風呂です。

川口屋城崎リバーサイドホテル

出典:川口屋城崎リバーサイドホテル

住所〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島880-1
アクセス大阪空港→コウノトリ但馬空港
周辺観光地城崎温泉外湯巡り・城崎ロープウェイ
公式HPhttps://www.kawaguchiya.co.jp/index.php

川口屋城崎リバーサイドホテルは、モダンな造りの洒落た温泉宿です。

海は見えませんが、目の前に流れる雄大な円山川の眺望が楽しめます。

絶対に入ってみたい貸切展望露天風呂は、円山川と山々のパノラマが楽しめる星空に一番近いお風呂です。

川から吹いてくる心地いい風を感じながら、ゆったりお湯につかればリフレッシュできること間違いなし!

城崎温泉は外湯巡り発祥の地。お気に入りの浴衣に身を包んで、いろいろな温泉を楽しむのもいいですね。

心も体も温まる塩化物泉の温泉の旅に出よう!

海に囲まれた日本に暮らすわたしたち。

海のもたらす恩恵にはさまざまなものがありますが、塩化物泉もそのひとつです。

「熱の湯」ともいわれる塩化物泉の温泉につかれば、心も体もポカポカと温まり、明日への活力も湧いてくるでしょう!

ぜひ塩化物泉の温泉の旅に出てみませんか。

YouTubeチャンネル「旅する時間」では、日本全国の素敵なホテルや観光地などの動画を投稿しています。まるでその場にいるかのような体験映像を発信しているので、旅の計画にお役立てください。
 

この記事を書いた人

しおん
しおん
夢は弾丸トラベラーのWebライターです。タイとネコと牛が大好きです。

関連記事

  1. 伊豆熱川温泉で絶景を堪能!大人のラグジュアリーリゾート『伊豆ホテル リゾート&スパ』

  2. 心に残る旅行の思い出の残し方とは?体験編・記録編にわけて紹介!

  3. 友達と旅行中にイライラする原因とは?解決策やおすすめのホテルを3つ紹介

  4. 雨の日に温泉旅行へ行くメリットとは?注意点やおすすめの温泉旅館を紹介!

  5. 子どもとの旅行は「いつから」がベスト?気をつけるポイントや持ち物を紹介!おすすめの宿も

  6. お得に旅行を楽しむには?節約のコツや楽しむ方法をご紹介!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA