宮城県北東部、志津川湾を囲むリアス海岸の美しい景観が広がる南三陸町。
今回は、その高台にある老舗ホテル『南三陸ホテル 観洋』をご紹介します。
地下2000メートルから湧き出る深層天然温泉「南三陸温泉」と、
オーシャンビューの絶景、新鮮な海の幸が魅力の一大リゾートホテルです。
住所 | 〒986-0766宮城県本吉郡南三陸町志津川黒崎 99-17 |
アクセス | 東京駅-仙台駅まで新幹線で約1時間40分。 仙台駅からシャトルバスで約1時間50分(予約制) |
特徴 | オーシャンビューの客室と地下2000mから湧出する深層天然温泉「南三陸温泉」、新鮮な海の幸が人気の一大リゾートホテル。自慢の露天風呂は、男女ともに、海とお風呂がひとつにつながるインフィニティ温泉。目の前に広がる雄大な志津川湾を館内の至る所から一望できる。 |
HP | https://www.mkanyo.jp |
「南三陸ホテル 観洋」の体験を動画で見たい方は、以下のリンクからチェック▼
『南三陸ホテル観洋』仙台駅からのアクセスはシャトルバスがおすすめ
『南三陸ホテル 観洋』の最寄り駅は、JR陸前戸倉駅。
ローカル列車を乗り継ぐ旅もいいですが、仙台駅からホテル直結のシャトルバスも運行されています。
事前予約が必要ですが、毎日1本運行されていて、とても便利。(所要時間:約1時間50分)
ホテルはまさに海のすぐそば!
ロビーの窓からは圧巻の大海原が広がります。
ウミネコが舞う、オーシャンビューの絶景!『南三陸ホテル観洋』の客室
東館と南館に分かれている『南三陸ホテル 観洋』の客室。
東館のほうがやや新しく、和室の広さが12帖または14.5帖と、やや広くなっています。
南館の和室は10帖が基本ですが、どちらも定期的にリニューアルされており、バス・トイレ付で快適に過ごせます。
海側和室の客室からは、志津川湾の絶景が広がります。
ウミネコたちが優雅に舞う、素晴らしい景色に胸がいっぱいになります。
南三陸温泉を堪能!絶景インフィニティ露天風呂
太平洋沿岸の地下2000メートルから湧き出る深層天然温泉・南三陸温泉。
『南三陸ホテル観洋』は、「南三陸温泉」が楽しめる唯一の宿泊施設です。
無色透明のお湯で、ナトリウム・カルシウムー塩化物泉、低張性中性低温泉。
美肌や神経痛、冷え性などに効果的です。
女性用の露天風呂は、洞窟をイメージしています。
海に突き出たようなインフィニティ風呂は、まるで海と一体になったような感覚になります。
出典:”https://www.mkanyo.jp/hotspring/”
男性用は、緑と和の趣が融合した岩風呂です。
毎週木曜の朝のみ、男女のお風呂が入れ替わります。
サウナも併設された大浴場
東館、南館それぞれにある大浴場も、もちろんオーシャンビュー。
東館の内湯には、サウナも併設されています。
日帰り利用もOK!
日帰りでも、露天風呂・東館大浴場・南館大浴場の利用が可能です。
利用可能時間は、11時から15時まで(14時最終入館)。
入浴料は、大人おひとり1,000円です。
タオルのレンタルなどもあるので、詳しくは、ホテルのホームページで確認してみてくださいね。
ウニ、フカヒレ、鮑!海の幸を贅沢に味わう『南三陸ホテル 観洋』の食事
『南三陸ホテル 観洋』の食事といえば、なんといっても新鮮な海の幸!
かつては産金の地として栄え、現在は港町が繋がるこの地域は「黄金街道」と呼ばれています。
その「黄金街道」のほぼ中心にある南三陸では、毎日新鮮な魚介類が水揚げされています。
宮城県気仙沼産の「フカヒレの姿煮」や、蟹やウニがたくさん入った贅沢な海鮮釜飯、
『南三陸ホテル 観洋』名物のアワビの踊り焼きなど…
どれを食べても海の恵みが凝縮された一品が続き、心もお腹も大満足のお食事です。
震災・津波被害を今に受け継ぐ「語り部バス」
『南三陸ホテル 観洋』では、スタッフの方が町をバスで案内し、東日本大震災を語り継ぐ「語り部バス」を運行しています。
ホテル自体も、建物の一部が津波で浸水。
頑丈な耐震構造の建物のおかげで、地震の揺れによる被害はほぼなかったそうです。
「語り部バス」は、ほぼ毎朝8時45分にホテルを出発し、
被害の大きかった戸倉地区、震災遺構として残されている防災庁舎などを、約1時間かけて巡ります。
(要事前予約。大人ひとり500円)
実際に被災されたスタッフの方の話を聞くことで、被害の甚大さ、日頃の備えの大切さを学ぶことができました。
『南三陸ホテル 観洋』は、温泉・絶景・美食がそろった大満足ホテル!
今回は、宮城県の温泉リゾートホテル『南三陸ホテル 観洋』をご紹介しました。
大自然が生み出す、温泉・絶景・美食の三拍子がそろったホテルです。
その魅力を余すことなく、体験してみてくださいね!
「南三陸ホテル 観洋」の体験を動画で見たい方は、以下のリンクからチェック▼
※掲載情報の全ては公開時点のものです。最新情報は各宿泊施設や店舗にお問合せください。
この記事を書いた人
- 旅先での路地裏散歩とおいしいもの巡りに目がないWEBライターです。旅行会社勤務経験あり。
最新の投稿
- 旅行ガイド2025年2月2日津波被害から復興・宮城県の絶景温泉旅館『南三陸ホテル 観洋』宿泊レポ
- 旅行ガイド2024年12月29日【雲海が出現!】『ホテル椿山荘 東京』庭園を一望するスイートルーム・宿泊レポ
- 旅行ガイド2024年12月28日『猫カフェ MOCHA 渋谷センター街店』で幸せな1日を過ごしてみた!体験レポ
- 旅行ガイド2024年12月18日新潟県・南魚沼の銀世界!おしゃれな古民家絶景温泉宿『里山十帖』へ宿泊
この記事へのコメントはありません。